じゅーしーを広める男
2024-07-05 15:23:53

沖縄の伝統料理『じゅーしー』を全国へ!『じゅーしーにぃにぃ』が展開する普及活動

沖縄の伝統料理「じゅーしー」を全国へ!「じゅーしーにぃにぃ」の熱い挑戦



「じゅーしーにぃにぃ」の愛称で親しまれる小村稜さんは、沖縄の伝統料理「じゅーしー」の普及に情熱を燃やす人物です。北海道出身の小村さんが沖縄の「じゅーしー」に出会ったのは、2018年3月。沖縄そば屋「金月そば」で初めて食べた「じゅーしー」の美味しさに衝撃を受け、その日から「じゅーしー」の魅力に取り憑かれたといいます。

以来、沖縄中の「じゅーしー」を食べ歩き、その美味しさを全国に広めようと活動をスタート。2021年5月21日に「じゅーしーにぃにぃ」を設立し、多岐にわたる事業を展開しています。

「じゅーしー」の魅力を深く探求



小村さんは「じゅーしー」の普及のため、歴史や文化を深く理解することを第一歩としました。沖縄県庁文化振興課を訪れ、「じゅーしー」の文化や歴史について学び、琉球保存協会に入会して沖縄の食文化に関する知識を深めました。さらに、沖縄中の「じゅーしー」を200軒近く食べ歩き、各地の味わいや作り方を研究。その探求心は、小村さんの「じゅーしー」に対する情熱の源となっています。

実践と普及で「じゅーしー」を全国へ



知識を深めた小村さんは、実際に「じゅーしー」を販売することで、多くの人にその美味しさを知ってもらいたいと考えました。2年目には、間借り店舗で「じゅーしーおにぎり」の販売を開始。地元のお客様に「じゅーしー」の美味しさをアピールすることに成功しました。

また、全国各地で催事販売を実施。「那覇デパート」や「羽田空港第3ターミナル」、「代々木公園」、「北海道POPUP」など、様々な場所で「じゅーしー」の魅力を発信し、沖縄県外の人々に「じゅーしー」を味わってもらいました。

地元との連携で「じゅーしー」の未来を創造



小村さんは「じゅーしー」の普及活動を通して、沖縄の食文化を守り、地域経済の活性化にも貢献したいと考えています。地元企業と連携し、「じゅーしー」に使用する食材の調達や製造を行い、沖縄の食材の魅力を全国に発信しています。

次世代への継承を重視した教育活動



「じゅーしー」の伝統と文化を未来へ繋ぐため、小村さんは教育活動にも力を入れています。「じゅーしー」に関するオンライン講座やワークショップを開催し、全国どこからでも参加できる体制を整えています。若い世代にも「じゅーしー」の魅力を伝え、伝統を守っていくことを目指しています。

より手軽に「じゅーしー」を楽しめる商品開発



小村さんは、「じゅーしー」をより多くの人に楽しんでもらうために、手軽に調理できる商品開発にも取り組んでいます。「じゅーしーの素」や関連商品を開発することで、家庭でも簡単に「じゅーしー」を作れるようにし、全国の家庭に「じゅーしー」の美味しさを広めることを目指しています。

SNSやイベントを通じて「じゅーしー」の魅力を発信



「じゅーしーにぃにぃ」は、SNSやウェブサイトを通じて「じゅーしー」の魅力を積極的に発信しています。Instagram、Facebook、Xなどのプラットフォームで、日々の活動や新商品情報を発信し、多くのファンと交流しています。

また、全国各地で開催されるイベントやフェスティバルにも積極的に参加し、「じゅーしー」の販売を行っています。イベントを通じて、直接消費者と触れ合い、「じゅーしー」の美味しさを体験してもらう機会を提供しています。

未来への展望



小村さんは、今後も様々な取り組みを展開し、「じゅーしー」の普及をさらに進めていく予定です。沖縄の伝統料理を守りつつ、新しい時代に合った形で「じゅーしー」を進化させ、より多くの人々にその魅力を伝えることを目指しています。

2024年7月6日(土)には、「じゅーしーの素」製造のためのクラウドファンディングを予定しており、このプロジェクトを通じて「じゅーしー」の魅力を全国に届けるための第一歩を踏み出します。

「じゅーしー」を通して、沖縄の食文化を世界に広めたいという熱い想いを胸に、小村さんの挑戦は続きます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。