印刷博物館が誇る「写真植字の百年」展
TOPPANホールディングス株式会社が運営する印刷博物館では、2024年9月21日から2025年1月13日まで、「写真植字の百年」展が開催されます。この企画展は、写真植字の技術とその進化を辿る貴重な機会です。
写真植字の技術について
写真植字とは、写真の技術を使って文字を印刷する新しい方法です。従来の活版印刷に代わるものであり、1924年に日本で最初の特許が出願されました。その誕生により、印刷業界は大きく変革しました。従来の手法では数多くの金属活字が必要でしたが、写真植字では1つの文字盤から多様な文字を生成することが可能となりました。これにより、作業効率が大幅に向上し、印刷に関わる人々の職場環境が改善されました。
展示の内容
この展示は3つの部に分かれて構成されています。まず第1部では、写真植字の始まりと普及について紹介します。特に石井茂吉と森澤信夫の二人が手がけた邦文写真植字機の開発に焦点を当て、活版印刷の煩雑さが解消される様子を伝えます。日本語の印刷において、写真植字がどのように効率的な選択肢となっていったのかを学べます。
続く第2部では、戦後の日本における写真植字機の進化を追います。写真製版技術の普及に伴い、写真植字機も改良が進み、精度や機能が向上しました。さまざまな機器の開発史とともに、これらがどのような用途に使われたのかが詳しく説明されます。
最後の第3部では、写真植字を通じて生まれた新しい書体と表現方法に焦点を当てます。広告や書籍における新しい表現がどのように実現されたのか、その革新性を示す展示がなされます。特に、物理的な制約を受けずに自由なレイアウトが可能になったことで、デザインの幅が広がったことが語られます。
展覧会の詳細情報
この展覧会は、TOPPANホールディングス株式会社が創立100周年を迎えた際に設立された印刷博物館で行われます。
- - 会期:2024年9月21日(土)〜2025年1月13日(月・祝)
- - 会場:印刷博物館(東京都文京区水道1丁目3番3号TOPPAN小石川本社ビル)
- - 開館時間:10:00〜18:00(休館日:毎週月曜日)
- - 入場料:一般500円、学生300円、高校生200円(中学生以下、70歳以上、障がい者手帳保持者は無料)
この展示は、印刷業界の歴史を深く理解する良い機会ですので、興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
詳しい情報は、
印刷博物館の公式ウェブサイトをご覧ください。