TYPICA新体制
2024-11-25 10:26:08

TYPICA、新社長のもとで新経営体制を発表し文化共創へ

TYPICAが新しい経営体制を発表



2024年11月23日、TYPICA(ティピカ)が新たな経営体制を発表しました。新社長に就任した葛西龍也氏を中心に、4名の執行役員が加わり、コーヒー取引の文化共創を進めていく方針です。今回の経営体制では、既存の執行役員に新たに1名が加わり、これまで培ってきたネットワークと共に、コーヒー産業の未来価値を創造できるよう努めていきます。

TYPICAは、2019年に設立されたグローバルなベンチャー企業であり、高品質なコーヒーのサステナビリティを追求しています。日本、韓国、台湾、オランダ、アメリカの5カ国に拠点を持ち、世界84カ国・地域に広がる約11万軒のコーヒー生産者とロースターのネットワークを形成しています。これにより、コーヒー産業の革新を目指し、生産者とのダイレクトトレードを通じた持続可能な価格決定を追求しています。

新社長である葛西氏は、ビジネス、プロダクト、ソーシャルインパクト、コーポレートの4つの要素がTYPICAのグローバルビジョンを具現化する重要な柱であると述べ、これからの経営に対する期待を寄せています。また、執行役員には、初めて新任となる萩森修平氏がBusiness Officerとして加わります。彼はダイレクトトレードの重要性を強調し、社会貢献と企業成長を両立することを目指しています。

新体制では、技術基盤の整備に努める有澤高介氏がTechnology Officerとして再任され、生産者とロースターをつなぐプラットフォームの発展に向けた取り組みを続けていく計画です。また、Social Impact Officerの船山静夏氏は、社会課題への取り組みを事業の基盤と位置付けており、環境負荷の可視化や生産国でのプロジェクトとの連携強化を進めています。

さらに、Administrative Officerの東明代氏は、チームとしての一体感を強化し、革新的な構造づくりを推進する役割を担っています。彼女は、TYPICA全体が目指す未来に近づけるよう、新たな挑戦を続ける必要性を感じています。

TYPICAが掲げる「コーヒー取引の祝祭文化共創」とは、コーヒーの収穫を祝う「祭り」のような営みです。生産者への感謝やコーヒーを楽しむ人々への感謝を循環させることで、持続可能な文化を育む未来を目指しています。

今後、TYPICAは新しい経営体制のもと、スペシャルティコーヒーのダイレクトトレード拡大や新たな市場の創出に取り組んでいく方針です。コーヒーは単なる嗜好品ではなく、世界の多様な文化と社会に深く根ざした存在であるため、TYPICAは今後もその役割を意識して活動していくことでしょう。この新たな一歩を共に祝うとともに、コーヒー愛好者たちとの関係を深め、持続可能な未来に向けた取り組みを広げていきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
TYPICA Holdings株式会社
住所
大阪市中央区南船場4-12-8関西心斎橋ビル7F
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナビリティ コーヒー TYPICA

Wiki3: サステナビリティ コーヒー TYPICA

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。