DX人財育成プログラム2024スタート!
一般社団法人日本イノベーション融合学会が、創立10周年を記念し、新たな教育プログラム「未来をひらくDX人財育成プログラム2024」を発表しました。このプログラムは、デジタルネイティブ世代に特化し、小学生から大学生までの幅広い年齢層を対象に、デジタルトランスフォーメーション(DX)に対する理解と関心を深めることを目指しています。
プログラムの目的
プログラムは、日本の経済成長や社会の変革を促すための重要なイニシアティブと位置づけられています。デジタル技術が急速に進化する現代において、次世代のイノベーターを育成する役割を果たすことが期待されています。デジタル領域の知識やスキルを早期から養うことが、将来のビジネスシーンでの大きなアドバンテージにつながるのです。
一般社団法人日本イノベーション融合学会(IFSJ)は、アカデミアとビジネスの架け橋となる活動を行い、これまでにDXに関するさまざまな教育プログラムを提供してきました。特に「DX検定」シリーズでは、約45,000名の受検者を輩出し、社会全体でDXリテラシーの向上を図っています。
今回の「未来をひらくDX人財育成プログラム2024」は、一層広がる受講対象者の裾野を広げ、未来を担う子どもたちに最前線のテクノロジーについて学ぶ機会を提供するものです。
プログラムの内容
プログラムは、さまざまな形式で行われ、子どもたちが楽しく学びながらDXに触れることができる環境を整えます。主なイベント内容は、以下の通りです。
- - DX学習イベント2024(仮称)(2024年7月~10月予定): デジタル技術の基礎を学ぶワークショップやセミナーを開催。
- - DX博士ちゃんチャレンジ2024(仮称)(2024年11月予定): チームでのプロジェクトを通じた実践的な学びの場を提供。
- - DX甲子園2024(仮称)(2024年11月予定): 学生のアイデアを競い合わせるコンペティション。
- - レベル認定及び表彰式(2024年12月予定): プログラムへの参加者に対してレベル認定を行い、成果を表彰します。
協賛参加の呼びかけ
このプログラムの成功には、教育機関、企業、自治体、各種団体の協賛が不可欠です。共感いただける団体に対し、積極的な参加をお願いしています。詳細や参加条件については、今後公式サイトで発表される予定です。興味のある方はぜひお問い合わせを。
お問い合わせ
一般社団法人日本イノベーション融合学会では、プログラムに関するお問い合わせを随時受け付けています。デジタル化が進む中での人材育成にご興味をお持ちの方は、以下の方法でご連絡ください。
未来をひらくために、私たち一人ひとりが参加できる道は広がっています。次世代のイノベーター育成に向けて、一緒に歩んでいきませんか?