ガストロノミージャパン
2019-08-01 12:30:06

次世代の日本の食文化を体験する「ガストロノミージャパン in ニセコ」開催決定

次世代の食文化を発信する「ガストロノミージャパン in ニセコ」



株式会社GOYOHが主催する「ガストロノミージャパン in ニセコ」が、この度開催されることが決まりました。このイベントは北海道のニセコ地域を舞台に、国内外のレストランやシェフが集まり、海外から訪れる富裕層に向けて、日本の素材を活かした独創的な料理を披露します。目的は、日本の素晴らしい食文化や技術を体験してもらうことです。

富裕層に特化した食体験


近年、ニセコはアジアを代表するウィンターリゾートとして知られ、世界中の富裕層が訪れます。一週間から十日間の滞在で、多額の消費が見込まれることから、GOYOHはこの機会を捉え、特別な食体験を提供します。高級レストランやプライベートシェフによる食事を通じて、参加者に“忘れられないガストロノミー体験”を提供します。

エントリー募集と部門紹介


このイベントでは、若手シェフからプロフェッショナルまで幅広い層のシェフやレストランのエントリーを募集中です。

1. ライジングスター部門: 未来のスターシェフを目指すアントレプレナーシェフが対象。独自性や創造力にあふれる料理を提供してもらいます。
2. プロフェッショナル部門: 国内外で活躍するシェフや飲食事業者が対象。王道の中に新しさを取り入れた作品を求めています。

イベント開催の意義


ニセコでの開催は、アジアの美食の宝庫である日本の料理を、富裕層に向けて発信する重要な機会です。年末年始や中国旧正月期間には、多くの訪問者が予想されるため、この時期に合わせた企画です。これは、飲食関連事業者が新たなビジネスチャンスを見いだす良い機会となるでしょう。

未来のビジョン


GOYOHは初回の開催を皮切りに、次世代の日本人スターシェフを育成し、新たな文化やイベントを展開する計画です。白馬や東京、箱根などの他の観光地でも同様のイベントを開催し、より多くの人々に日本の食文化を体験してもらいます。

企業背景とタスク


2018年に設立されたGOYOHは、ウルトラ富裕層とラグジュアリーなサービスを提供することを目指して日々取り組んでいます。リゾートやレストランと連携し、日本の高級食材や文化を通じて、極上の体験を提供することに注力しています。持続可能な地域振興や地方の活性化にも力を入れており、次世代のラグジュアリーインバウンド産業を支えていきたいと考えています。

日本の食文化をより多くの人々に伝え、共有するために、GOYOHは新しい食体験を通じて、インバウンド市場の活性化に貢献したいと考えています。

詳細情報はこちらからご覧いただけます。

会社情報

会社名
株式会社GOYOH
住所
東京都新宿区愛住町2
電話番号
070-1529-5175

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。