三井グループ350年
2024-08-14 16:17:44

三井グループ350周年記念事業でデジタルアーカイブを実現

三井グループの歴史をデジタルで受け継ぐ



2023年、三井グループは初代の「三井高利」が江戸の日本橋に越後屋を開店してから350年が経過したことを記念し、様々な事業を展開しています。グループの存在理由を再確認し、社会に貢献するための象徴として「三井文庫所蔵史料デジタルアーカイブ事業」に注力しています。

350周年を祝う意義あるプロジェクト



このプロジェクトは、三井文庫が所蔵する近世・近代史料のデジタルアーカイブ化を目指しています。約10万点におよぶ貴重な史料から、約3万4,000点をデジタル化し、すべての史料をインターネット上で公開する計画です。この取り組みにより、研究者や一般の方々がより簡単に三井の歴史にアクセスできるようになるのです。

進捗状況と今後のスケジュール



事業は2023年度から2027年度の期間で実施され、2025年度から史料のオンライン公開が始まる予定です。三井文庫は特に江戸時代や明治時代の文書に注目し、約6万5,000点の近世史料と約1万7,700点の近代史料を対象にしています。この計画は、デジタル化作業において約240万コマの画像を作成し、利便性を高めることを狙いとしています。

アーカイブ化の重要性



史料のデジタル化は、物理的な劣化からの保護、災害時の損害防止、そして利用しやすさ向上のために不可欠です。また、オンラインでのアクセスを通じて、より多くの人々がこれらの歴史的文書を利用できるようになることで、三井の歴史研究が進むことは間違いありません。

三井文庫のウェブサイトの充実化



三井文庫のウェブサイトもリニューアルされ、新たな情報発信が行われています。所蔵する歴史的資料に関するページやデータベースの整備、刊行物のPDF公開が進められ、より多くの人々に三井の歴史を知ってもらえるようになっています。2024年度には英語版ページの整備も計画されています。

350周年記念事業の全貌



「三井グループ350周年記念事業」は、企業としての歴史を未来へとつなぐ重要な取り組みです。三井文庫のデジタルアーカイブ事業は、その中でも特に注目に値します。
三井グループは、日本の歴史と日常に息づくその文化と伝統をデジタル技術によって進化させ、次世代へと語り継いでいこうとしています。

2023年度から続くこのプロジェクトは、三井の先人たちが築いてきた歴史への深い敬意を表しつつ、未来を見据えた新しいアプローチを提示するものです。これにより、多くの人が三井の豊かな歴史を知ることができ、さらにその歴史が現代と結びつくことで、新たな価値を生み出すことが期待されます。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
三井不動産株式会社
住所
東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。