梅こぶ茶の新スタイル
2022-04-25 18:14:22
祝50周年!梅こぶ茶を活かした新感覚の「鯛めし御膳」登場
梅こぶ茶50周年を祝う特別メニュー
2022年に発売50周年を迎えた「梅こぶ茶」は、多くの人に愛され続けている伝統の味。これを記念して、日本料理店「魚月」が新たに開発したのが「鯛めし御膳」です。この特別なメニューは、梅こぶ茶の旨味を最大限に引き出した贅沢な一皿。
鯛めし御膳の魅力
「鯛めし御膳」(税込1,500円)は、梅こぶ茶を使用して炊き上げた鯛めしが主役です。焼き目を入れた新鮮な鯛の切り身と、梅こぶ茶による深い風味が高潮する一品となっています。また、旬の食材を織り込んだ口取り、揚げ物、蒸し物など、目にも美しい多彩な料理が一堂に揃い、食欲をそそります。食後には、同じく梅こぶ茶で炊いたもち米を粒あんで包んだおはぎが楽しめます。
このメニューは、50年に渡る梅こぶ茶の伝統を新たな形で再定義し、今後の未来に向けた挑戦の一環でもあります。
魚月の新しい試み
「魚月」では、店内の約200台のモニターを通じて、梅こぶ茶の味わいを支える秘密を映像で紹介しています。この映像では、品質へのこだわりとして「厳選素材」「手づくり」「厳しい品質管理」の三つを強調。特に、北海道道南から取り寄せる「真昆布」は、その風味を際立たせます。職人たちが一つ一つ手間暇かけて生み出す「直火炊き」の技術と、厳格な品質検査を通過した製品が、多くの支持を集めている理由です。
特別なお土産プラン
「鯛めし御膳」を楽しんだ後には、自宅でも梅こぶ茶の魅力を感じることができる特典があります。お客様には、『不二の梅こぶ茶50g缶』と『不二の昆布茶レシピブックvol.1』がプレゼントされ、「鯛めし御膳」の作り方を紹介するレシピも併せてお渡しします。これにより、特別なひと時を家庭に持ち帰ることが可能です。
伝統と革新の融合
不二食品株式会社は長年にわたり昆布製品を製造してきた歴史を持ち、その中でも『不二の梅こぶ茶』は独自の製法で多くのファンを持つロングセラー商品となっています。料理のスパイスだけでなく、そのまま飲んでも美味しく、和・洋・中のさまざまな料理に使える万能性も魅力の一つです。
「日本料理魚月」は、伝統的な味わいを現代風にアレンジし、最新技術を用いた映像演出で新たな食体験を創出しています。今回の「鯛めし御膳」は、ただの食事ではなく文化体験としての価値をもたらすものに仕上がっています。
今後も梅こぶ茶の新しい可能性を追求し、その魅力を伝える取り組みが続けられることでしょう。家庭でもこの特別な味を再現し、家族とともに楽しむひと時が生まれることを願ってやみません。
会社情報
- 会社名
-
株式会社ムーンライト
- 住所
- 東京都港区赤坂二丁目5番4号
- 電話番号
-
03-5565-0888