不老長寿技術への挑戦
2025-01-29 17:02:25

世界初の不老長寿技術コンペが開幕、TIME TRAVELER社とキュライオ社が挑む!

不老長寿への挑戦、2500万ドルの賞金が待つ未来



抗老化技術の最前線が、今まさに新たなステージへと突入しています。不老長寿を目指し、2つの革新的なスタートアップが世界最大級の技術コンペティション「XPRIZE Healthspan」に挑戦します。その賞金総額は驚異の1億1000万ドル(約150億円)。この夢のようなプロジェクトに名乗りを上げたのは、TIME TRAVELER株式会社と株式会社キュライオです。

参戦する企業の紹介


TIME TRAVELER株式会社


TIME TRAVELER社は、東京都台東区に本社を構えるバイオスタートアップです。代表取締役には林寛敦氏と秋山りえ子氏が名を連ね、東京大学定量生命科学研究所の研究成果を基に不老長寿の実現に向けた研究開発に取り組んでいます。がん治療薬や抗老化薬の開発を進める中で、老化を促進する遺伝子を特定し、そのメカニズムを深く解析しています。また、独自に開発した植物・藻類由来のエクソソームを活用したヘルスケア事業も展開。更なる生物学的知見をもとに、より多くの人々に健康寿命をもたらすことを目指しています。

株式会社キュライオ


一方、キュライオ社は、クライオ電子顕微鏡を用いた構造解析技術に特化した企業です。2019年の設立以来、世界最高水準の構造解析を実現し、創薬事業にも力を入れています。彼らのミッションは「Unlock Undruggable Targets」であり、製薬会社や大学研究室との共同研究を通じて、画期的な新薬の開発を推進しています。高解像度の電子顕微鏡を使って細胞の複雑な構造を解明し、新たな治療法の開発に貢献しています。

XPRIZE Healthspanの目的


「XPRIZE Healthspan」は、健康寿命を延ばし、老化の構造を根本から解明することを目的とした画期的なコンペティションです。主催者は、民間宇宙旅行や深海探査などの革新を推進してきた米国の非営利団体、Xプライズ財団です。そのテーマは「人間を10歳若返らせる技術」。50〜80歳の方の筋肉、認知、免疫機能を最低でも10年、理想的には20年間若返らせる治療法の開発が求められています。この挑戦によって、高齢者のQOL向上や健康長寿の実現に向けての新しい道が切り開かれることが期待されます。

両社の共同開発プロジェクト


TIME TRAVELERとキュライオは、老化を遅らせる抗体医薬品の研究や、抗体と標的の複合体構造の解明に取り組んでいます。特筆すべきは、両社が共同で進める「細胞の老化を革新的に遅らせる治療法」というプロジェクトです。この治療法は、従来の手法を凌駕する速度と規模でヒトの老化指標を改善する可能性を秘めています。この成果が実用化されれば、これまで以上に多くの人々に健康的な長寿をもたらすことができるでしょう。

未来を見据えた挑戦


TIME TRAVELERとキュライオの連携によって、抗老化技術は新たな局面を迎えようとしています。老化という避けがたいプロセスに対して挑戦する両社の取り組みは、多くの人々に希望をもたらすことでしょう。目指すは、科学と技術の力で健康寿命を延ばし、豊かな生活を提供すること。今後の進展に注目です。詳細は、XPRIZEの公式サイトをチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
TIME TRAVELER株式会社
住所
東京都台東区三筋2-3-2小島ビル2階
電話番号
03-4400-0822

トピックス(科学)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。