青森りんごの魅力
2021-12-01 23:30:01
青森産の手摘みりんごから生まれたジュースの魅力を探る
青森産りんごの新たな魅力を発信
青森県五所川原市近郊の「御所川原」から始まる、2021年産のりんごジュースが新たに登場しました。このシリーズは、「樹上完熟手摘みりんごそのままジュース」と「スパークリング」で構成され、それぞれ異なる魅力を持つりんごの品種から生まれた商品です。中でも、御所川原りんごは、ルビー色の果肉が美しい外観を持ち、何よりポリフェノールとアントシアニンが豊富に含まれています。このりんごの特長は、すっきりとした酸味とほのかな甘味で、飲んでも心を癒してくれるような味わいです。
産地ごとの特徴を生かした商品展開
青森県弘前市からは「紅の夢」と「千雪」が加わり、それぞれ別の味わいを提供。紅の夢は母系に紅玉を持ち、甘さと酸味のバランスが絶妙です。千雪はその名も桃のような優しい甘さを持ち、果実の白さが特長。これらの品種はすべて高いポリフェノールを含み、健康にも寄与します。
さらに、福島県伊達市の「グラニースミス」は、海外でアップルパイに広く使用される品種ですが、国内では生産が珍しいため、非常に貴重な存在です。このように厳選された4つの品種を“シングルオリジン”で楽しむことで、様々な甘味や酸味、香りの違いを味わうことができます。まるでワインのような奥深い味わいです。
樹上完熟の強み
このジュースの最大の利点は、「樹上完熟」にあります。生産者は一つ一つのりんごを丁寧に手摘みし、鮮度を重視してそのまま搾汁しています。色や味に細心の注意を払って製造されるため、自然の旨味をそのまま楽しむことができ、保存料や添加物も一切使用していません。まさに、りんごの“素顔”を届けるためのこだわりと言えるでしょう。
ヘルシーなノンアルコールドリンク
また、今回の新商品にはノンアルコールのスパークリングジュースも登場。御所川原と紅の夢から作られ、すっきりした酸味と甘味の絶妙なバランスを楽しめます。シャンパングラスで提供すれば、特別感を演出し、食卓を華やかに彩ります。
名シェフたちも注目
この商品の魅力は、料理のプロにも評価されています。ミシュラン星を持つレストランで採用されていることからも、素材へのこだわりと味わいの深さが伺えます。特に、イタリア料理を提供する「クインディ」やフランス料理の「sio」などで使用され、シェフたちも生産者との関係を重視したサステナブルな選択をしています。
新しい挑戦:完熟果実そのままネクター
さらに、2021年からは「完熟果実そのままネクター」も発売されています。この商品は、傷んでしまった完熟の桃や洋梨を使用し、手作業で丁寧に仕上げられています。水分を一切加えないため、トロッとした濃厚さを楽しむことができ、贅沢な味わいが特徴です。
ギフトにも最適な商品ラインナップ
最後に、ジュースやネクターの他にも、こだわりのおかきや、茶の実100%のネイルペンなども販売されています。これらはお正月やお歳暮の贈り物にもぴったりで、ECサイトで手軽に購入可能です。
POP-UP販売情報
尚、2021年リリースの全商品は12月1日から7日まで、東京都の「明治屋広尾ストアー」にて実際に手に取って試せるPOP-UP販売が行われます。ぜひ足を運んで、その魅力を直接体感してみてはいかがでしょうか。
会社情報
- 会社名
-
株式会社ONE・GLOCAL
- 住所
- 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館5階
- 電話番号
-