教育動画『私のお父さんは漁師』公開
持続可能な漁業を促進するMSCジャパンが、季節の自由研究の一環として、教育動画『私のお父さんは漁師』の日本語吹き替え版をリリースしました。この動画では、漁業認証を取得した漁業で働く父親を持つ14歳の少女が、父の仕事を通じてMSC認証とその重要性を学ぶ様子が描かれています。この映像は、イギリスの地理教育において優れた成果を上げたとして「パブリッシャーズ・アワード」を受賞しています。
約15分にわたるこの動画では、少女が漁師である父親を待ちながら、漁業の価値や苦労、さらには水産資源の減少の原因、そして持続可能な漁業がどのように実現されるかを深く掘り下げています。特に、父親のニシン漁業を例にとり、その具体的な取り組みを皆さんに伝えています。
MSCの認証制度は、SDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」に貢献するもので、国連でもその重要性が認められています。日本では、MSC「海のエコラベル」が多くの教科書や副教材に取り上げられており、夏休みの自由研究を通じて、環境問題について考える良い機会となるでしょう。
『私のお父さんは漁師』動画の視聴方法
この教育動画は、MSCジャパンの公式ウェブサイト内の「MSCについて学ぼう」というページで公開されており、誰でもアクセス可能です。さらに、同サイトには他にもアニメーション動画や絵本など、特に小中学生向けの教育資材が揃っています。親子で自然に触れる機会が増える夏休み、一緒に環境問題に関する教育を進める良いきっかけになるでしょう。
動画のリンクは以下の通りです。
@オフィシャル動画リンク)
MSC(海洋管理協議会)について
MSCは持続可能な漁業の普及を目指し、認証制度とエコラベルを通じて、未来の世代に水産資源を残すための活動を行っている国際的な非営利団体です。1997年にロンドンで設立され、現在は約20カ国に拠点を持って幅広い活動を実施しています。日本でも、2007年にMSCジャパンが設立され、いまでは66カ国で20,000を超える水産物がMSCのエコラベルを取得しています。
また、MSCの漁業認証規格は、FAOとISEALの規定を満たす唯一のプログラムで、その認証プロセスは非常に厳格です。漁業が認証を受けるためには、持続可能な資源の管理や環境への配慮が必要とされ、これは第三者機関による審査を通じて評価されるのです。
持続可能な漁業への理解を深めることで、私たち一人ひとりが海の環境保護に貢献することができます。親子で一緒に学び、未来のためにできることを考える良い機会となるでしょう。この夏は、是非MSCを学び、海の大切さについて考えてみてください。
さらに詳しい情報とリソースは、MSCの公式ウェブサイトで確認できます。
MSC公式サイトリンク)