新しい味覚体験!業界初の『和牛用ごま』の魅力
株式会社セサミライフが運営する胡麻専門店「ごまの藏」から、待望の『和牛用ごま』が2024年11月1日に登場します。この商品は、和牛にピッタリの調味料として開発されました。胡麻の新たな可能性を秘めたこの商品は、高級牛肉との絶妙な相性で、今までにない美味しさを提供します。
開発の背景
セサミライフは、数年前に『刺身用ごま』を発売し、それが好評を得ていました。しかし、お肉との相性が"それなり"だったため、特に和牛に特化した商品が必要だと感じた企業は、真剣にこの課題に取り組みました。代表取締役の伊神幸泰氏は、10年以上の食肉業界でのキャリアを生かし、今回の『和牛用ごま』の開発を自ら指揮しました。この経験が、製品に対するこだわりと品質への妥協のない姿勢をもたらしたのです。
『和牛用ごま』の特徴
脂との絶妙な調和
優れた『和牛用ごま』は、和牛の香り高い脂肪と見事に融合します。この商品の主要成分には、ゴマの香ばしさと甘み、さらに醤油、ワサビ、ガーリック、オニオン、塩が調和し、すべての味わいが一体となります。
利便性と持ち運び
固体の形状を採用することで、『和牛用ごま』は食事中にこぼれる心配がなく、服も汚れません。これによりアウトドアでも気軽に使用でき、キャンプやピクニックなど様々なシーンで活躍します。
タレにも負けない魅力
高級和牛を毎回同じタレで食べるのはもったいないと感じた方に、この商品の新発想を提案します。固形のもので食べる方法は、和牛の魅力を存分に引き出し、日本独自の食文化を広めることにもつながります。
原材料へのこだわり
和牛用ごまの原材料には、特に滋賀県長浜市の老舗「鍋庄商店」の醤油を使用。この醤油が加わることで、和牛用ごまの味わいがより引き立ち、素材を一つにまとめあげています。
海外からの注目
2024年11月に実施される『ごまの藏高山店』でのテスト販売では、日本国外からの観光客にも好評で、多くの方に手に取っていただくことが期待されています。この国際的な関心は、商品の幅広い魅力を示しています。
景気への影響
『和牛用ごま』を贈り物にすれば、和牛を楽しむきっかけとなり、高級食材がより手に入ることにつながると考えています。多くの人々が和牛を楽しむことで景気の回復にも貢献できるかもしれません。
商品情報
- - 商品名: 和牛用ごま
- - 発売日: 2024年11月1日
- - 種類:(市販品)55g:680円(税込)、(業務用)250g:2,000円(税込)
- - 原材料:いりごま白、フライドガーリック、フライドオニオン、青のり粉末、食塩など
- - URL: 商品詳細ページ
- - 販売場所:ごまの藏高山店、お千代保稲荷店、長浜店、オンラインショップ
会社概要
- - 社名:株式会社セサミライフ
- - 所在地:岐阜県各務原市鵜沼大伊木町3丁目2番地
- - 代表者:伊神幸泰
- - 設立:2003年9月3日
- - 事業内容:胡麻加工品の製造販売
- - URL:企業サイト
この『和牛用ごま』をぜひお試しあれ!新しい味わいの世界が広がります。