シンカの2025年展望
2025-01-06 15:50:32

コミュニケーションの未来を切り開く株式会社シンカの2025年へ向けた展望

株式会社シンカの2025年に向けた展望



コミュニケーションの重要性が高まる現代、株式会社シンカは2025年を迎えるにあたり、非常に意義深い年になるとしています。代表取締役社長の江尻高宏氏は新年のあいさつで、昨年を振り返りながら、2025年の目標に触れています。

昨年の振り返りと感謝の意



2024年は、シンカにとって特別なターニングポイントとなった年でした。設立10周年を迎え、さらに東証グロース市場に上場を果たし、その成功は何よりも支えてくださった皆さまのおかげです。

特に、昨年は生成AIが広く活用され、業務効率の向上が進みました。コンピューターとの自然な対話が日常となった一方で、シンカは「人らしさ」を追求するコミュニケーションの重要性を再認識しています。

カイクラの進化と新機能



シンカが提供するコミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」は、企業内のすべてのコミュニケーション履歴を整理し、使いやすく検索可能な形で管理するサービスです。これは驚くべき価値を生み出し、さまざまな状況下でのコミュニケーションを記録・活かすことを可能にしました。

さらに、2024年10月には東京都で初めて成立したカスタマーハラスメント防止条例のもと、カイクラの通話録音機能やAIによる感情分析機能といった新しい機能が注目されています。これにより多くの企業がカスハラ対策を実施し、実績を上げています。

2025年への挑戦



シンカは「殻を破り、飛躍」をテーマに掲げ、2025年に向けてさらなる挑戦を行います。生成AIや自動化が進む中、シンカは人々が楽しめるコミュニケーション環境を目指して「企業のあらゆる会話をおもしろくする」というミッションを続けます。


今年は、さらなる機能のリリースも予定しており、顧客が求める価値に応えるための取り組みが進められています。シンカの提供する価値あるサービスが社会に与える影響は大きく、期待が高まります。

カイクラとは何か



「カイクラ」は、電話やメール、Web会議、SMSなど、さまざまなコミュニケーション手段を一つにまとめて管理できるプラットフォームです。このサービスは2014年から多くの企業で導入されており、現在では2,700社以上、5,200拠点で利用されています。


未来への期待



2025年には、新たな機能を次々とリリースし、お客様に価値ある体験を提供することが約束されています。シンカの目指す「人間らしさ」を重視したコミュニケーションの進化は、業界に革新をもたらし、次の経済環境をも形作ると期待されます。

心温まるコミュニケーションが醸成され、ますます多くの人々に「楽しい」「優しい」と感じてもらえる未来が訪れることを願っています。


画像1

会社情報

会社名
株式会社シンカ
住所
東京都千代田区神田錦町3-17 廣瀬ビル10F
電話番号
03-6721-0415

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。