新宿メロンフェア
2025-05-19 11:32:43

茨城県鉾田産メロンの魅力満載!新宿でメロンフェア開催

新宿は、土地柄豊かな食文化が育まれるエリアですが、その中心であるルミネで、茨城県鉾田市の自慢のメロンをフィーチャーした「ほこたメロンフェア」がついに開幕します。このイベントは、5月26日から6月15日までの間、新宿エリアのルミネ新宿、ルミネエスト新宿、ニュウマン新宿の27店舗において開催されるもので、茨城県産のメロンが使用された特別メニューが楽しめる内容です。数あるフルーツの中でも特に人気が高いメロンですが、鉾田市はその中でも特に高い評価を得ている産地。温暖な気候と肥沃な土壌が育むそのメロンの甘みと香りは一級品で、まさに特産品と呼ぶにふさわしいものです。

今回のフェアでは、鉾田市から直送された2つの代表的なメロン、「イバラキング」と「クインシー」が主役となります。『イバラキング』は茨城県オリジナルの青肉品種で、さっぱりとした甘さと肉厚で滑らかな口当たりが特徴。ジューシーな果肉は、一口食べるごとに甘さが広がり、思わず幸せな気持ちにさせてくれます。一方で、赤肉品種の『クインシー』は美しいオレンジ色の果肉が特長で、まろやかな甘みと滑らかな舌触りが楽しめます。この2品種のメロンをふんだんに使ったメロンスイーツや料理は、全てこの期間中にしか味わえない特別なメニューです。

フェアの開催中、各店舗ではこのメロンを使った多彩なメニューが展開されます。メロンスイーツに限らず、サラダやドリンクに至るまで、様々な角度からメロンを楽しむことができるという点が魅力です。特に、外食が楽しみになる季節、メロンフェアは最高の選択肢となるでしょう。すべてのメニューはルミネの公式サイトに掲載されていますので、詳細を確認してから訪れることをお勧めします。

さらに、このほこたメロンフェアの魅力は、リアル店舗での楽しみだけにとどまりません。ルミネのネット通販「アイルミネ」でも同じく、鉾田市のイバラキングメロンを購入することができます。販売期間は5月26日から6月4日までと短いですが、自宅で新鮮なメロンを楽しむことができる日時が設けられています。

また、ルミネは「LUMINE AGRI PROJECT」を通じて都会の人々と農業をつなぐ取り組みを行っています。食材の奥深さやその多様性、自身の健康を見つめ直すきっかけとなるこのプロジェクトは、新宿の街をより豊かにする試みとして、多くの人々に支持されています。

このメロンフェアの開催は、食文化の側面からも興味深いものですが、何より鉾田市のメロンの素晴らしさを多くの人に知ってもらえるチャンスでもあります。地元の農家さんの努力の結晶であるメロンを、ぜひこの機会に味わってみてはいかがでしょうか。甘く香り高いメロンたちが待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
株式会社ルミネ
住所
東京都渋谷区代々木2-2-2JR東日本本社ビル10F
電話番号
03-5334-0550

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。