未来の東京展
2024-10-03 21:32:27

未来の東京を体感!エモーション・クロッシング展が開催予定

未来の東京を体感する「エモーション・クロッシング展」



2024年10月12日から12月25日まで、東京都有楽町のSusHi Tech Square 1F Spaceで開催される「エモーション・クロッシング展」。この展覧会は、サステナブルな未来の東京を見据え、先進技術に焦点を当てたユニークな体験を提供することを目的としています。

本展では、東京の未来を支えるテクノロジーに触れられる様々な展示やイベントを通じて、来場者が未来を自身のものとして捉える手助けを行います。具体的には、インタラクティブなメディアアートや体験型のテクノロジー展示が行われ、未来に対する新たな視点やアイデアが刺激されることでしょう。また、関連する作品をテーマにしたワークショップやイベントも企画されており、観客自身が想像力を働かせ、主体的に未来を考えるきっかけを提供します。

開幕に先立ち、2024年10月11日に報道内覧会が行われます。この内覧会では、クリエイティブディレクターやキュレーターが出展内容を紹介し、メディアツアーや体験会も実施予定です。参加するには事前の申し込みが必要となりますので、関心のある方はお早めに広報事務局へとご連絡ください。

同展では、バラエティ豊かなクリエイターと企業が参加し、さまざまな視点から未来の都市生活や技術についての提案があります。たとえば、AR三兄弟や快歩などのクリエイターが、技術の可能性を駆使して独自のアート作品を展示。また、Tokyo Innovation Baseとの連携により、スタートアップ支援イベントも企画されており、来場者が多様な視点から未来を探索できる環境を整えています。

SusHi Tech Square自体は、2023年にオープンした新たな施設であり、デジタルを通じて「未来」「スポーツ」「生きもの」のテーマを議論する場として位置づけられています。ここでは作品を鑑賞するだけでなく、様々なイベントを通じて訪れる人々が一緒に未来について考える場を提供しています。

また、会場はJR有楽町駅から徒歩1分、東京メトロ有楽町線からはすぐの距離にあり利便性も抜群です。また、会場にはWi-Fiやコンセントも完備されており、飲み物の持ち込みも可能です。気軽に立ち寄り、ちょっとした休憩や待ち合わせの時間を楽しむこともできます。

最後に、エモーション・クロッシング展は、東京都が掲げる「Sustainable High City Tech Tokyo (SusHi Tech Tokyo)」というプロジェクトの一環として行われています。このプロジェクトは、東京の持つ強みを利用して、持続可能な都市の実現に向けた取り組みを国内外に広めることを目的としています。

「エモーション・クロッシング展」が、多くの人々に未来に向けた新しい気づきをもたらし、参加者同士の交流や新たなアイデアの創出の場となることを期待しています。今から皆さんも参加予定として、来るべき未来を一緒に考えてみてはいかがでしょうか。

開催概要



ぜひ、みなさんも参加して未来の東京を体感してください!


画像1

会社情報

会社名
東京都
住所
東京都新宿区西新宿2-8-1
電話番号
03-5321-1111

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。