馬糞カフェ表参道開店
2023-04-19 18:00:21
「馬糞」が美食に!引退競走馬支援カフェが表参道にオープン
馬糞堆肥で育んだ野菜が彩る、サステナブルなカフェ「BafunYasai TCC CAFE」が表参道に誕生
東京・表参道の閑静なエリアに、ユニークなコンセプトのカフェ「BafunYasai TCC CAFE」がオープンしました。このカフェの最大の特徴は、その食材。なんと、馬の糞(BAFUN)を堆肥として活用し、育まれた新鮮な野菜や果物がふんだんに使用されています。
店名の「BafunYasai」からもわかるように、馬糞堆肥はカフェのアイデンティティ。全国各地の農家から直接仕入れられた、安心・安全な旬の食材が、様々な料理やドリンクへと姿を変えます。スムージーやオリジナルドリンク、そして馬糞堆肥で育った野菜をふんだんに使用した料理の数々は、見た目も美しく、味も格別です。
こだわりの空間と、多彩なコンテンツ
店内は、ウッドチップを敷き詰めた開放的なテラス席を含む、自然素材を活かした落ち着いた雰囲気。壁や床にも自然素材を使用し、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒やしの空間です。レモンが実る緑豊かな植栽も魅力の一つ。
カフェでは食事だけでなく、様々なコンテンツが用意されています。馬糞堆肥を使った野菜や果物の加工品、そしてオリジナルグッズの販売コーナーも設置。さらに、大型スクリーンでの競馬中継や、週替わりの「TCCホース スタンプラリー」、絵馬奉納など、競馬ファンや馬好きな人々にとって嬉しい企画も充実しています。
また、実際に馬と触れ合えるイベントや、「馬」や「BAFUN」、「食」をテーマにしたワークショップなども開催予定。都心にいながら、馬と自然を感じられる、多様な体験を提供する場所となっています。
引退競走馬支援という、社会貢献への取り組み
「BafunYasai TCC CAFE」を運営するのは、引退競走馬の支援活動を行う株式会社TCC Japan。同社は長年、引退競走馬の社会課題解決に取り組んできました。このカフェは、その活動の一環として誕生したものです。
カフェの収益は、引退競走馬の支援に役立てられます。馬糞堆肥の活用は、環境問題への配慮と、引退競走馬の新たな活躍の場創出という、二つの側面を持つサステナブルな取り組みです。
オープニングセレモニーには豪華ゲストも
4月23日には、オープニングセレモニ―が開催されました。元JRA調教師の角居勝彦氏や栗東市長など、各界の著名人が多数出席。モザイクアートのお披露目やテープカット、特別メニューの提供など、盛況のうちに幕を閉じました。
「馬とつながる、食でつながる」
「BafunYasai TCC CAFE」は、単なるカフェではありません。人々を馬と結びつけ、食を通じて社会貢献を目指す、新しいスタイルのカフェです。そのユニークなコンセプトと、サステナブルな取り組みは、多くの人々の心を掴むでしょう。表参道に訪れた際は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
店舗情報
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-12-8 神宮前HAMAYAビル 2F
アクセス:東京メトロ「明治神宮前駅」徒歩5分、「表参道駅」徒歩7分、JR山手線「原宿駅」徒歩7分
電話番号:03-5962-7267
公式Instagram:https://www.instagram.com/bafunyasai_tcc_cafe/
* 営業時間:月・水・木11:00~17:00、金・祝11:00~22:00、土・日10:00~22:00(火曜定休)
会社情報
- 会社名
-
株式会社TCC Japan
- 住所
- 滋賀県栗東市六地蔵31-6TCC Therapy Park
- 電話番号
-
077-584-5945