大阪の歴史を刻む!大阪市顕彰史跡~239ヶ所の史跡が語る街の物語~

大阪の歴史を刻む!大阪市顕彰史跡~239ヶ所の史跡が語る街の物語~



大阪市は、昭和34年から市制70周年記念事業の一環として、大阪ゆかりの史跡や文化財の所在地に顕彰碑や顕彰パネルを設置しています。これらは、市民の大阪の歴史に関する理解を深めることを目的としており、令和2年度までに239箇所が顕彰史跡として認定されています。

顕彰史跡は、大阪の街の歴史を物語る貴重な証です。それぞれの史跡には、政治、経済、文化、宗教、交通など、様々な分野における出来事や人物が関わっています。例えば、江戸時代の大阪城の築城や、明治時代の近代化、そして戦後の復興など、大阪の歴史の重要な場面を垣間見ることができます。

顕彰史跡には、著名な人物ゆかりの場所も数多く存在します。例えば、経済界の巨人として知られる五代友厚が設立した精藍所跡や、文豪・井原西鶴の墓所、近代医学の父と呼ばれる緒方洪庵の墓所などがあります。

これらの史跡を訪れることで、教科書では学べない大阪のリアルな歴史に触れることができます。また、史跡に設置された顕彰碑やパネルには、その場所の歴史が詳しく解説されているため、より深く理解することができます。

大阪市では、顕彰史跡マップや史跡ガイドブックなどの資料を公開しています。これらの資料を活用して、大阪の街を散策し、歴史に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?

大阪市顕彰史跡の例



北区
五代友厚精藍所・西朝陽館跡
天満青物市場跡
山片蟠桃墓所
造幣局旧正門
大阪市役所堂島庁舎跡

中央区
大阪会議開催の地
心学明誠舎跡
大阪金相場会所跡
淀屋の屋敷跡
大阪銀座跡
帝国座跡
道頓堀竹本座跡
難波宮跡

天王寺区
竹本義太夫墓所
片山北海・入江昌喜墓所
摂津国分寺跡
東儀一族墓所
安政地震津波碑

浪速区
難波御蔵・難波新川跡
折口信夫生誕の地
鉄眼禅師茶毘処
大阪国技館跡

西区
間長涯天文観測の地
木村兼葭堂邸跡
川口居留地跡
大阪商業講習所跡
薩摩藩蔵屋敷跡
大阪開港の地

港区
天保山跡
波除山跡
市岡パラダイス跡
築港大潮湯跡

住之江区
加賀屋新田会所跡
霰松原
住吉高灯籠

住吉区
住吉神宮寺跡
我孫子鋳物師ゆかりの地
一休禅師牀菜庵跡
津守廃寺
二本松古墳
弁天塚古墳

東住吉区
桑津今川堤跡
住道廃寺跡
桑津遺跡
田辺廃寺

平野区
瓜破遺跡
平野郷桶尻口門跡
畠山政長墓所
杭全神社連歌所
平野の黄金水平野
平野環濠跡
花塚山古墳
長原古墳群

西成区
津守新田会所跡
天下茶屋跡
佐藤魚丸墓所

その他
* 各区役所ホームページで、それぞれの区の顕彰史跡に関する情報が掲載されています。

大阪市顕彰史跡は、歴史ファンはもちろん、大阪の街をもっと知りたいという人にとって、貴重な観光資源です。ぜひ、足を運んで大阪の歴史に触れてみてください。

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪府 大阪市 顕彰史跡 歴史

Wiki3: 大阪府 大阪市 顕彰史跡 歴史

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。