持続可能な物流
2025-01-31 15:35:58

物流業界の持続可能性を支える新たな出資の形

2025年1月31日、物流プラットフォームを展開するハコベル株式会社に対し、JA三井リースが出資を行うことが発表された。この出資は、物流業界の持続可能性を高めるための重要なステップとなる。

ハコベルの事業概要


ハコベル株式会社は、東京都中央区に本社を構え、2015年に印刷プラットフォームを運営するラクスル株式会社の新しい事業として誕生しました。主にラストワンマイルや地場・幹線輸送の分野にて、テクノロジーを駆使し、荷主とドライバーの直接的なマッチングを実現しています。2020年からは、配車管理や配車計画、動態管理といったシステムを荷主に提供し、2022年には分社化を果たしました。その後、2024年にはトラック予約システム「トラック簿」をも手中にしました。

出資の目的


JA三井リースは、持続可能な経営を重視し、中期経営計画「Real Change 2025」において、「物流革新」と「再編に伴うビジネス拡大」を施策の柱として掲げる。特に、「物流の次」を発明するというハコベルのミッションは、物流業界が直面する課題解決に貢献するものである。そのため、ハコベルへの出資は、JA三井リースの理念と一致し、相互に利益をもたらすと考えられた。

今後のビジョン


JA三井リースは、ハコベルとの連携を通じて、持続可能で豊かな社会の実現を目指す。物流業界の変革を促進し、これにより新たな価値を創出することが期待される。物流のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、業界全体の効率化を図ることで、環境にも配慮した持続可能な物流体系の構築を目指している。

会社概要


ハコベル株式会社は、運送手配マッチングサービスと物流DXサービスを展開している企業であり、東京都中央区日本橋に事業所を構えている。2022年に設立されたこの企業は、急速に変化する物流のニーズに対応するために、技術の導入とサービスの拡充に努めている。

まとめ


物流業界は様々な課題を抱えているが、JA三井リースとハコベルの提携は、その課題を解決に導く一手となる可能性を秘めている。持続可能性を重視した物流サービスの提供は、今後ますます重要になるだろう。

本件に対するお問い合わせは、JA三井リース株式会社経営管理部広報IR室までご連絡ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
JA三井リース
住所
電話番号

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。