キンドリルとNPOみんなのコードが連携し、テクノロジー分野のジェンダーギャップ解消へ

キンドリルとNPOみんなのコードが連携し、テクノロジー分野のジェンダーギャップ解消を目指す



ITインフラストラクチャーサービスプロバイダーのキンドリルと、テクノロジー教育の普及活動を行うNPO法人みんなのコードは、テクノロジー分野におけるジェンダーギャップ解消を目指し、連携することを発表しました。

この連携では、キンドリルの助成により、みんなのコードが日本女子大学附属中学校の技術科カリキュラムを開発・実施します。カリキュラム開発は2024年7月中旬から始まり、2025年3月末まで実施される予定です。

ジェンダーギャップ解消に向けた取り組み



経済協力開発機構(OECD)のデータによると、理系分野に占める女性の割合は、日本がOECD加盟国36カ国の中で最下位となっています。高等教育の入口からジェンダーギャップが発生している状況を受け、多くの高校で高校1年生で行われる文理選択の前に、理系分野への興味関心を育む機会を提供することが重要と考えられています。

また、PISA2022年の結果を踏まえ、文部科学省は中学校の技術分野におけるプログラミング教育の充実を推進しています。このような背景を踏まえ、キンドリルとみんなのコードは、日本女子大学附属中学校の技術科カリキュラムを通じて、生徒のテクノロジー分野への理解を深め、将来の進路選択の幅を広げることを目指しています。

カリキュラムの内容



本カリキュラムでは、AIの利活用を含め、日常生活に即した体験を通して、生徒の情報活用能力を高めることを目指します。具体的には、生成AIを活用した指導案の作成や、AIのしくみを理解するための授業、情報デザインの視点を取り入れた作品作りなどが予定されています。

さらに、キンドリルの社員がボランティアで授業に参加し、プログラミング教育で用いられるScratchやAkaDakoなどのツールを活用しながら、生徒のIT分野への関心を高める支援を行います。

キンドリルとみんなのコードの取り組み



キンドリルは、「社会成長の生命線」を掲げ、お客様と地域社会の発展を推進することに重点を置く企業です。社会貢献活動として、「未来に向けた教育機会の提供」、「インクルーシブな社会の創造」、「気候変動への対策」の3つの軸を掲げています。

みんなのコードは、2015年7月に設立された「誰もが創造的にテクノロジーを楽しむ国にする」をビジョンに掲げるNPO法人です。学校教育支援事業とテクノロジー×子どもの居場所事業の両面から、テクノロジー教育の普及活動を行っています。

両者は、今回の連携を通じて、テクノロジー分野におけるジェンダーギャップ解消に貢献していくことを目指しています。

会社情報

会社名
キンドリルジャパン株式会社
住所
東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワー 43階
電話番号
03-6737-0000

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。