持続可能な未来へ
2024-08-08 19:55:45

ディエスジャパンとCRIF Japanが持続可能な未来を共に目指す

ディエスジャパンとCRIF Japan、持続可能な経済の実現に向けて新たな一歩



大阪府に本社を構える株式会社ディエスジャパンは、脱炭素社会の実現に向けて、株式会社CRIF Japanと新たに代理店契約を締結しました。この契約は、2024年8月8日に発効され、双方が協力して持続可能で強靭な経済社会の構築を目指すものです。

進化するESG評価の重要性



CRIF Japanが提供するESGグローバル・デジタル・プラットフォーム「Synesgy」は、企業が自社やサプライチェーンを評価するための低コストかつ容易な手段を提供します。今後、企業の持続可能性やその評価は社会にとってますます重要になっており、特に中小企業にとっては、自社のCO2排出量を理解し、ESG評価を進めることが不可欠です。

ディエスジャパンの役割



ディエスジャパンは、1985年から「共生社会の実現」を掲げ、リサイクルトナーを中心に約64,200社にオフィス環境の改善を提案してきました。新たに日本第1号の「Synesgy」代理店として、特に中小企業にフォーカスを当て、CO2排出量の見える化やESG評価を進めることで、2050年カーボンニュートラル社会の実現に寄与することを目指しています。また、企業がグローバル化の流れに乗るための支援も行う予定です。

未来へのビジョン



ディエスジャパングループでは、脱炭素事業を事業全体の50%に成長させる計画を掲げており、そのためには中小企業を中心に引き続き支援を強化していく方針です。中小企業が持続可能な価値を創出し、ESG評価においても世界的競争力を持てる企業へと成長することが求められています。

結論



この契約により、ディエスジャパンとCRIF Japanは、持続可能な社会の実現に向けた重要な一歩を踏み出しました。今後、両社の協力によって多くの企業が脱炭素化を進め、持続可能な経済社会の構築に寄与していくことが期待されます。持続可能性の観点が求められる現代において、ディエスジャパンの取り組みがどのように進化していくのか、注目が集まります。


画像1

画像2

会社情報

会社名
CRIF Japan株式会社
住所
東京都千代田区丸の内2-6-1丸の内パークビルディング8階 xLINK
電話番号
03-6824-5770

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。