奈良おもちゃ美術館
2025-01-20 11:53:56

奈良おもちゃ美術館、クラウドファンディング開始!みんなで創るインクルーシブな空間

奈良おもちゃ美術館のクラウドファンディング始動!



2025年3月20日、奈良県三郷町に新たにオープンする奈良おもちゃ美術館が、クラウドファンディングを開始しました。このプロジェクトは、すべての人が快適に楽しめる「インクルーシブな空間」を目指しています。特に、年齢や国籍、性別、障がいの有無にとらわれず、誰もが訪れることのできる魅力的な場所としての設計が施されています。運営を担う社会福祉法人檸檬会は、この美術館を通じて多様性を受け入れる社会を推進しています。

クラウドファンディングの概要



クラウドファンディングは、1月20日から3月20日までの期間に実施され、目標金額は400万円から600万円へと設定されています。寄付金は館内の設備やさまざまな体験型コンテンツの拡充に活用される予定です。また、寄付者には「一口館長」という特典が用意されており、1万円以上の支援者にはオリジナルのつみきを贈呈します。

皆でつくる、楽しい交流の場所



奈良おもちゃ美術館のコンセプトは「誰もが学び、働き、遊び、交流する場所作り」。この理念のもと、館内は子どもたちにとって楽しいだけではなく、大人もリラックスできる空間を提供します。絵本をテーマにしたライブラリーカフェやイベントスペースなどが設けられ、皆が気軽に訪れることのできる「居心地の良い場所」を目指しています。

さらに、来館する子どもたちのために、地域の社会福祉協議会を通じてプレゼントされる招待券も支援の形として提供されるとのこと。このように、地域との連携を強める取り組みも行っています。

館内の魅力的なコンテンツ



奈良おもちゃ美術館では、1階にライブラリーカフェやミュージアムショップを設置します。このカフェでは、地域のブランド「ロクメイコーヒー」が監修する本格的なコーヒーやスイーツを楽しむことができ、入館料は不要です。また、館内には多くの寄贈された本が置かれ、子どもたちが自由に読書や交流を楽しむことができる環境が整えられています。

2階にはおもちゃ美術館があり、木のおもちゃなどを通じて、遊びながら奈良の文化を学ぶことができます。さまざまな体験と交流を通じて、地域社会との絆を深めていくことが期待されています。

支援で共に作り上げる未来



最後に、奈良おもちゃ美術館が目指すのは「多様性を受け入れる社会」です。クラウドファンディングへの支援は、単なる寄付を超えて、参加者一人ひとりが美術館づくりに貢献することを意味します。みんなで共に作り上げるこの空間には、支援者の思いが反映され、さまざまな人々が集い、心温まる交流が生まれることでしょう。皆様のご支援を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
社会福祉法人檸檬会
住所
和歌山県紀の川市古和田240
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。