自衛隊ロゴ大賞発表
2025-05-22 18:47:52

自衛隊のパワーを支える「ロゴマーク大賞」を発表!

自衛隊ロゴマーク大賞が決定!



自衛隊にはその部隊の精強さや士気を表現するため、数多くのロゴマークが存在します。実際に編集部が確認したところ、その数は200を軽く超えていると言われています。今回はその中から特にカッコいいロゴを選ぶ「自衛隊ロゴマーク大賞」の結果をお届けします。この大賞は、1次審査で厳選された100個のロゴの中から、読者の投票と特別審査員による厳しい目を通して選ばれました。

読者の力で選ばれる



読者の皆さんが投票することで、最も人気のあるロゴマークが浮かび上がります。今年はどのロゴに多くの支持が集まるのでしょうか。選考には、特別審査員として宮澤正憲さん、押切もえさん、笠井則幸さんが参加。彼らの視点から見たロゴのデザインや意義が、さらに選考の結果を引き立てます。

注目のロゴ



中でも注目のロゴには、航空自衛隊の「飛行開発実験団」や陸上自衛隊の「奄美警備隊」、さらには海上自衛隊の「第4航空群」が選出。これらのロゴは、それぞれの部隊の特性や役割を象徴しており、隊員たちの士気を高める役割を担っています。

訓練を支えるインストラクターたち



また、海上自衛隊には艦艇を運用するために不可欠な「海上訓練指導隊群」という部隊があります。この部隊は、艦艇乗員のトレーニングを支える重要な役割を果たしています。彼らの訓練方法や特性について、今号では特集を組んで紹介。これを通じて、艦艇乗員の練度向上のためにどのような努力がなされているのか、読者の皆さんにお伝えします。

防衛に関する疑問に答えるコーナー



誌面の一部では、読者からの防衛に関する質問に答える企画も行っています。例えば、停戦、休戦、終戦の違いについて、専門家に伺ったりすることで、より深く理解を深めてもらえます。

自衛官たちの食文化を知る



さらに、自衛官たちが実際にどのような食事をしているかを紹介するコーナーも人気です。今月は、航空自衛隊・峯岡山分屯基地の地元食材を使った「鯨カツ」のレシピを取り上げています。地産地消メニューは、その土地そのものを味わうことができ、訓練の合間の一息となることでしょう。

自衛隊の魅力を伝える『MAMOR』



『MAMOR』は、日本の防衛に関心のあるすべての人々に向けて、自衛隊の活動や政策を幅広くお伝えすることを目的としています。今号も、ロゴマークの魅力から食文化まで、さまざまな側面から自衛隊の姿を追いかけています。これからも、自衛隊ファンだけでなく、幅広い世代の読者に楽しんでいただけるコンテンツを提供していきます。

発売情報



『MAMOR 2025年7月号 vol.221』は2025年5月21日(水)に発売されます。定価は780円(本体709円)。興味を持たれた方は、Amazonや楽天ブックスでの購入も可能です。

Amazonで購入はこちら

楽天ブックスで購入はこちら

ぜひ、今後の自衛隊の活動にも注目しながら、より多くの情報を手に入れてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

会社情報

会社名
株式会社扶桑社
住所
東京都港区海岸1-2-20汐留ビルディング19F
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: マモル 自衛隊ロゴマーク 自衛隊大賞

Wiki3: マモル 自衛隊ロゴマーク 自衛隊大賞

トピックス(国内(政治・国会・社会・行政))

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。