太子町NFTプレゼント企画
2023-09-16 13:19:21

「たいしのってこバス」で巡る!限定NFTプレゼントキャンペーン in 大阪府太子町

大道旧山本家住宅でNFTをゲット!「たいしのってこバス」キャンペーン詳細



大阪府太子町では、町を走るコミュニティバス「たいしのってこバス」を利用した、魅力的なキャンペーンが開催されています。人気イラストレーター・とけし氏デザインの限定NFTをゲットできるチャンスです!

キャンペーン内容

このキャンペーンは、歴史的建造物である大道旧山本家住宅を舞台に展開。たいしのってこバスで訪れ、建物を写真に収め、応募することで、とけし氏サイン入りの限定NFTを手に入れることができます。先着50名様と抽選で50名様にプレゼントされます。

とけし氏について

繊細で優しいタッチ、そして光と質感の表現に定評のあるイラストレーター。SNSでも話題を呼び、今回、ふるさと納税NFTへの初参加となります。

応募方法

1. 大道旧山本家住宅で写真撮影
- 場所:大阪府太子町山田1797番地(道の駅「近つ飛鳥の里・太子」より徒歩3分)
2. キャンペーン応募用QRコードを読み取る
3. 撮影した写真と、太子町ふるさと納税キャラクター(朋、良夢、日芽)の写真をX(旧Twitter)アカウント(@acelab_jp)に投稿(リポスト)
4. 後日、当選者へ連絡

大切なポイント

  • - キャンペーン期間:9月16日(土)~9月30日(土)の土日祝日限定
  • - NFT受取にはMetaMaskなどのウォレットアドレスが必要
  • - ブロックチェーンはPolygonを使用

大道旧山本家住宅

江戸初期に大和で考案された大和棟形式の民家で、竹内街道沿いに位置しています。歴史的な建造物や石造道標、伊勢燈籠などが残されており、往時の賑わいを今に伝えています。入館料は100円(満18歳以上)。開館時間は午前10時~午後4時(正午~午後1時は休憩)です。年末年始(12月28日~1月4日)は閉館となります。

たいしのってこバス

太子町の地域住民の移動手段として運行されているコミュニティバスです。畑・山田線と総合福祉センター役場線の2路線があります。詳細は太子町HPをご確認ください。

aceLabについて

本キャンペーンは、株式会社aceLabが企画・運営。CSV(共通価値の創造)を理念に、自治体と連携したふるさと納税NFT事業やクリエイター支援事業を展開しています。

太子町について

大阪府南東部に位置する太子町は、豊かな自然と歴史に恵まれた町です。シンボルである二上山は、万葉集にも詠まれた歴史ある山です。

まとめ

このキャンペーンは、地方創生とNFT技術を融合させた取り組みです。歴史と自然豊かな太子町を訪れ、貴重なNFTを手に入れる絶好の機会。ぜひ「たいしのってこバス」に乗って、大道旧山本家住宅を訪れてみてください!

会社情報

会社名
株式会社aceLab
住所
東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
電話番号
090-3060-3177

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。