虎福の夢 紅登場
2024-09-10 14:45:12

創業400周年を祝う!和菓子店とカステラの夢の共演「虎福の夢 紅」

創業400周年を祝う特別な商品「虎福の夢 紅」



戦国時代から続く人気の和菓子屋「福砂屋」が、創業400周年を迎え、その記念として和菓子の名店「とらや」と共演する特別商品「虎福の夢 紅」を限定復刻します。このコラボレーションは、地域の伝統と歴史、そしておいしさを結びつけたものです。

限定商品の誕生背景



「虎福の夢 紅」は、もともと2011年に「東横のれん街」の60周年を記念して開発され、非常に人気を博しました。しかし、以降の販売はなかなか実現せず、多くのお客様から復刻への熱望が寄せられていました。このたび、長きにわたるリクエストを受け、念願の復活が決定したのです。

夢の共演の内容



商品は、3層構成になっており、上段には「福砂屋」が誇るカステラ、そして中段には「とらや」の美しい紅色の煉羊羹、さらに下段には両者の素材を融合した特製の生地が詰め込まれています。この組み合わせにより、各々の良さを引き立てながら、1つの新しい味を創造しています。

デザインも特別で、「とらや」のシンボルでもある「虎」と「福砂屋」のロゴマークである「蝙蝠」をあしらったパッケージは、見た目にも楽しませてくれる要素を兼ね備えています。

期間限定の販売情報



この商品は、2024年9月25日(水)から10月1日(火)まで、東京の伊勢丹新宿店で1日300個という数量限定で販売されます。この期間にしか味わえない貴重な機会ですので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。なお、特別催事は10月8日まで続く予定で、他にも400周年を記念した様々なワゴンセールやコラボレーショングッズが販売される予定です。

参照情報



  • - 商品名: 虎福の夢 紅(こふくのゆめ べに)
  • - 価格: 756円(税込)
  • - 販売場所: 伊勢丹新宿店 本館地下1階イベントスペース「今め菓子」

この素晴らしいコラボレーションを機に、ぜひ「あの甘さ」と「この美味しさ」の両方を体験し、和の文化の深さに触れてみてください。福砂屋ととらやの老舗の技が織りなす協演を、心ゆくまでお楽しみいただけること間違いなしです!

福砂屋のご紹介



福砂屋は、1624年(寛永元年)に設立された長崎の伝統的なカステラメーカーです。これまでに、多くの人々に愛されてきたその菓子は、職人の手によるこだわりの詰まった逸品。創業400年の節目を迎え、今後ますますの飛躍が期待されています。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社カステラ本家福砂屋
住所
長崎県長崎市船大工町3番1号
電話番号
095-821-2938

関連リンク

サードペディア百科事典: 長崎県 長崎市 福砂屋 とらや 虎福の夢

Wiki3: 長崎県 長崎市 福砂屋 とらや 虎福の夢

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。