能登ヒバを活用した御乗印企画が北陸周遊旅を彩る
石川県金沢市に本社を置く株式会社リハスの子会社、株式会社クリエイターズが、ジェイアール西日本商事株式会社と連携して新たな観光企画を立ち上げました。それが「御乗印」です。このプロジェクトは、北陸地方の観光振興を目指し、能登ヒバを使用した御朱印風の木札を提供するものです。2024年10月1日から始まるこの企画では、18種の「御乗印」と、集めた印を保管するための「コレクトブック」が販売され、観光客や地元の人々を北陸三県の魅力に引き込みます。
企画の背景と目的
「御乗印」企画は、北陸地区を訪れる多くの旅行者へ地域の魅力を発信することを目的としています。旅行者には、「列車・主要駅・路線・車両所」をモチーフにした18種類の御乗印が実施期間中に配布されます。また、訪れた場所を記録するためのコレクトブックも販売されるため、旅行の思い出を収集する楽しみもあります。
企画は、2024年10月1日から2025年3月31日までの期間中に行われ、この間に御乗印を集める「コレクトラリー」も実施されます。訪問者が各地を回って集めた印を交換することで、観光を促進する手助けになることが期待されています。
能登ヒバと地域の復興支援
今回の企画において注目されるのは、能登ヒバの使用です。能登ヒバは、石川県の県木であり、その抗菌・防虫性に優れていることが特長です。また、能登ヒバを取り入れることで、2024年に発生した能登地震やその後の豪雨災害の復興支援にも寄与しています。能登地域の特産である能登ヒバを使用することで、地域の魅力を発信しつつ、困難な時期を支援する役割を果たすのです。
障がいをもつ人々の力
クリエイターズでは、障がいをもつクリエイティブワーカー(CW)が中心となり、御乗印商品のデザインや製作を行っています。今回、ジェイアール西日本商事の担当者との打ち合わせを通じて、彼らの創造性とクオリティが高く評価される結果となりました。これにより、障がい者の社会参加の促進や、彼らが地域に貢献できる社会の実現につながることが期待されています。
今後も、クリエイターズは地域企業との連携を強化し、障がい者の活躍を支える取り組みを続けていく予定です。これにより、持続可能な地域社会の実現に貢献していく道を探ります。
企画の詳細
御乗印商品は、以下の販売場所で入手できます。ぜひこの機会に、北陸を巡りながら手に取ってみてください。
- - 株式会社ジェイアールサービスネット金沢(JR駅ナカ各店舗)
- - おみやげ処金沢・富山・高岡(新高岡駅)・福井・敦賀
- - 株式会社JR東日本サービスクリエーション(北陸新幹線車内販売)
- - 一般社団法人糸魚川市観光協会
- - トレインパーク白山おみやげエリア
このプロジェクトは観光産業の振興だけでなく、地域経済の活性化や社会的価値の向上とも密接に関連しています。私たち一人ひとりができることを考え、これからの北陸をさらに盛り上げていきましょう。