株式会社メタジェンが新たな創薬事業を立ち上げ
株式会社メタジェン(CEO:福田真嗣)は、自社初の子会社「メタジェンセラピューティクス株式会社」(CEO:中原拓)を設立しました。この新会社は、腸内環境に関連する情報を基盤とした創薬事業を展開するのが目的です。近年、腸内細菌と薬効に関する研究が多く進められていますが、メタジェンセラピューティクスでは、この分野において新たなアプローチを試みます。
腸内細菌創薬プラットフォーマーを目指す
メタジェンセラピューティクスは、メタジェンが蓄積してきた腸内デザインに関する知見やノウハウを活用し、国内外での腸内細菌研究ネットワークと連携します。これにより、「腸内細菌創薬プラットフォーマー」としての地位を確立し、病に苦しむ人々を救うための取り組みを加速させることを目指します。
メタジェンセラピューティクスが持つ国内有数の研究者チームは、日本やアジアの特有の食生活環境で育まれた腸内環境データを活用します。このデータをもとに、国際的に競争力を持ち、ユニークな腸内細菌創薬のスタートアップとして、人々のQOL(Quality of Life)の向上に貢献することが期待されています。
メタジェングループのビジョン
メタジェンセラピューティクスは、メタジェンが掲げる「最先端科学で病気ゼロを実現する」というビジョンを基に、未病・予防・ヘルスケアの領域から疾患領域へと活動を広げていきます。「腸内デザイン」のコンセプトが、現代医療における様々な未解決のニーズに対する有効な解決策となることを目指します。
メタジェングループ全体としては、人生の各ステージにおける「病気ゼロ」の実現を達成するため、事業の推進を加速させる方針です。
まとめ
腸内環境を基盤とした創薬の可能性が広がる中、、メタジェンセラピューティクスの活動がどのように進むのか、今後の展開が非常に注目されます。新たな科学の進展が、私たちの健康にどのように寄与していくのか、期待が高まるところです。
詳しい情報は「
公式ホームページ」と「
PDF版リリース」でご覧いただけます。