ソフトウェア品質の新たなステージへ
ソフトウェア品質業界での革新を追求する株式会社ベリサーブは、テクノロジーライフメディア「Hello, Quality World!(以下、HQW!)」に動画コンテンツを追加することを発表しました。この新しい取り組みは、2024年12月17日から始まり、ソフトウェア開発に関わる全ての人に向けたものです。これを記念して、チューリング株式会社の青木俊介氏をはじめ、自動車業界で活躍するプロフェッショナルにインタビューした動画が、2024年12月17日から12月26日までの10日間限定で無料で公開されます。
魅力的なエピソードを取り入れたこの動画では、2024年6月26日と27日に開催された「Veriserve Mobility Initiative 2024(VMI)」の講演者へのインタビューが収録されており、業界の最新のトレンドや興味深い議論が展開されます。
「Hello, Quality World!」の目的
HQW!は、イノベーションを推進するための知恵と品質技術へのアクセスを提供することを目的としています。メールアドレスとパスワードで会員登録を行うことで、豊富な記事や動画コンテンツにアクセスできるほか、ベリサーブが提供する様々な品質技術サービスの利用が可能になります。
ベリサーブは40年以上にわたってソフトウェアの進化と普及に貢献し続け、その品質の重要性を常に意識してきました。この新たな取り組みであるHQW!は、テクノロジーで社会を変えるというビジョンを持つすべての人ーハードウェアの開発者から、QAエンジニアに至るまで、必要な知識とスキルを披露する場を提供します。
新しい動画コンテンツの特徴
公開される動画コンテンツでは、講演者たちのさまざまな視点からモビリティ分野の未来やクリエイティビティに関するインサイトが示され、視聴者は彼らの経験や洞察に触れることができます。また、モビリティ関連に特化したオンラインカンファレンスであるVMIでの話では伝えきれなかったエピソードも紹介され、業界のリアルな声を届けます。
1.
青木俊介氏(チューリング株式会社取締役CTO)
自動運転やAIに関わる技術の最前線での取り組みを紹介し、その未来を語ります。
2.
井上博之氏(京都産業大学情報理工学部教授)
次世代の技術者達への期待や、教育分野の重要性について考察します。
3.
庄井美章氏(ASAM日本代表)
自動車分野における業界標準の策定に向けたビジョンや取り組みについて説明します。
これらのインタビューは、モビリティ産業に関わる企業やエンジニアにとって、役立つ情報源となるでしょう。
今後の展望
HQW!では、ソフトウェア開発に関するさまざまなトピックを取り上げ、記事内容や動画コンテンツを大幅に拡充させていく予定です。これにより、ソフトウェアエンジニアやQA業界全般の発展にも貢献していくことを目指しています。さらに多彩な情報提供を通じて、品質保証におけるイノベーションを促進し、開発に携わる皆様への支援を強化していく計画です。
HQW!の基本情報
「Hello, Quality World!」は、ソフトウェア開発と品質保証の最前線に立つ人々に必須の情報源となるでしょう。
株式会社ベリサーブについて
株式会社ベリサーブは、2001年に設立され、東京都千代田区を本社とする企業です。ソフトウェアテストや品質に関する専門的なサービスを展開しており、これからも高品質なソフトウェアを提供し続けることに注力しています。
>【本件に関する問い合わせ先】
>広報・マーケティング部 西村、太田
>電話: 050-3640-7964
>メール:vs.marketing@veriserve.co.jp