岩手県に開校!
2019-04-08 17:18:44
岩手県に開校!世界水準の教育を提供するインターナショナルスクール
岩手県安比高原、Harrow International School APPI開校
2019年4月5日、岩手県の安比高原でHarrow International Schoolの開校が正式に発表されました。このプロジェクトは、株式会社岩手ホテルアンドリゾート(IHR)と香港を拠点とするHarrow International Management Services Limited(HIMS)との提携により実現しました。日本におけるワールドクラスの寄宿学校として、2022年8月の開校を目指しています。
プロジェクトの背景と目的
Harrow International School APPIは、国内外の中学生や高校生に対し高水準の教育を提供することを目的としています。教育の質の向上だけでなく、学生が将来地域及びグローバルな舞台で活躍できるようなリーダーシップ育成にも重点を置いています。Harris Schoolと連携しながら、様々な専門分野に特化したカリキュラムを採用。スキー、スノーボード、自転車、ゴルフ、テニスなどのスポーツや、STEAM教育(科学、技術、工学、芸術、数学)、さらにはクリエイティブアートや舞台芸術に力を入れています。
校の特徴と運営体制
このインターナショナルスクールは、11万4千㎡の広大な敷地に設立されます。学生は11歳から18歳までの年齢層で構成され、各学年には約120〜140名が在籍予定です。最終的には940名が全寮制で学べる体制を目指しています。また、入学試験を通じて選抜され、日本人学生のほか、中国、韓国、台湾、香港といった東アジア地域からも受け入れを行います。
教員は英国から招聘し、教育の質を確保。卒業後は国内外の大学への進学も可能です。
開校に寄せる期待
Harrow International School APPIの開校は、日本初の試みとして特に注目されています。Harrow Schoolの歴史は447年に遡り、数多くの著名な卒業生を輩出してきました。設立者のJohn Batting氏は、安比高原での新しい学校の設立に対し「この自然豊かな場所での教育は、地域の未来を形作る大きな助けとなると信じています」とコメントしました。彼はまた、「この学校が地域の生徒たちにとって新たな希望となり、心身ともに成長できる場となることを願っています」とも述べています。
創造的かつ革新的な教育環境
Harrow International School APPIでは、伝統的な教育に加え、创新的なアプローチを取り入れています。特に、STEM教育やアート、スポーツなど、子供たちの可能性を最大限に引き出すためのプログラムが強調されています。このような多様なカリキュラムは、学生が自分自身の興味を発見し、それを深めるためのサポートを行います。
この新しい教育機関が、未来を担うリーダーたちを育てる場として日本国内外で評価されることを期待しています。Harrow International Schoolは、教育の新しい形を示し、競争力のある国際人を育成するための重要な一歩となることでしょう。
会社情報
- 会社名
-
株式会社岩手ホテルアンドリゾート
- 住所
- 岩手県盛岡市愛宕下1番地10
- 電話番号
-
019-625-2111