平均年収2024
2024-12-20 10:46:03

2024年平均年収は426万円、昨年から12万円の増加を記録

2024年平均年収は426万円、昨年から12万円の増加を記録



パーソルキャリアが運営する転職サービス『doda』は、最新の「平均年収ランキング2024」を発表しました。この調査は、2023年9月から2024年8月の1年間に渡り、同サービスに登録した約60万人のデータを基に行われました。正社員として働く20歳から65歳のビジネスパーソンに焦点を当て、その結果、2024年の平均年収は426万円に達し、前年よりも12万円のアップを見せています。これは、2017年以降の最高額となることがわかりました。

経済回復がもたらした年収増



この増加の背景には、コロナ禍以降の経済回復や賃金の引き上げが影響しています。日本経済団体連合会が発表した2024年春闘における5%台の賃上げ実現や、新型コロナの5類移行以降の経済活動再開が、この成果を後押ししたのです。特に特筆すべきは、男女別の平均年収においても、男性は481万円、女性は366万円と、いずれも前年からの増加を示しました。男女における年収中央値も共に20万円のアップが記録されています。

職種別・業種別の詳細な数値



職種別で見ると、医師が1位に輝き、平均年収はなんと1,089万円です。金融系専門職は4つランクインし、その影響力を誇示しました。また、業種別のランキングにおいても、ベンチャーキャピタルやプライベートエクイティが816万円で1位、金融業界の賃金アップを示しています。これに対しても、医療業界の強さが光りました。

年代別の変化と地域別の動向



年代別の分析も指摘されています。2024年の平均年収は、20代が360万円、30代が451万円、40代が519万円、50代以上が607万円で、特に20代と40代ではそれぞれ8万円の給与増加を果たしました。一方、都道府県別では、47都道府県のうち44都道府県で年収が上昇し、トップ5は関東エリアが占める形となりました。

転職希望者に求められる視点



『doda』の調査結果からは、年収が増加しても生活コストの上昇が影響し、実感としての増加が少ないとの声も聞かれます。2024年の転職理由ランキングでは、給与が低いことが理由での転職を希望する人の割合が36.9%と過去最高に達しています。資格やスキルのアップデートが求められる今、企業や業界も、社員のキャリア形成支援に力を入れる時期に来ていると言えます。

桜井編集長からのメッセージ



doda編集長の桜井貴史氏は、「今の時代、個々が自らのキャリアを切り開く『キャリアオーナーシップ人材』が求められています」と語り、自己の市場価値を高める努力がこれまで以上に重要であるとしています。意図的なスキルアップを通じて、転職を通じた年収の改善は実現可能であるとの期待感が感じられます。

今回の調査から見える年収の傾向は、多くのビジネスパーソンにとっての一つの指針とも言えそうです。これをきっかけに、キャリアを見直す良い機会としましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
パーソルキャリア株式会社
住所
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー21階
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: doda 平均年収 転職サービス

Wiki3: doda 平均年収 転職サービス

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。