将来の子どもに適した決済方法に関する実態
2024年10月、株式会社バリューファーストが実施した調査では、20代以上の男女400名を対象に、将来子どもに利用してほしい決済方法について聞いてみました。この調査結果は、日本におけるキャッシュレス決済の現状や金融教育の見直しにもつながる重要なデータを提供しています。
調査概要
- - 調査期間: 2024年10月22日~2024年11月05日
- - 調査機関: 自社調査
- - 対象: クラウドワークスに登録している20代以上の男女
- - 有効回答数: 400件
- - 調査方法: インターネット調査
クレジットカードが主流
アンケートの結果、回答者の中で最も多かった決済手段はクレジットカードで、165名が選択しました。日本ではキャッシュレス決済の普及が進んでいない印象がありますが、特に若年層を中心とした場合、クレジットカードの利用が一般化しているようです。しかし、年齢にかかわらず、クレジットカードが主な決済方法として定着していることが分かりました。
子どもへのすすめは現金
自己の主な決済方法がクレジットカードであったにもかかわらず、子どもに推奨したい決済手段として最も多く選ばれたのは現金でした。この傾向は、現金がもたらす安心感や、現実的な経済活動において依然として多くのシーンで必要とされるためです。さらに、回答者の中には現金と他の決済手段を組み合わせて考えている人も多く、現金の重要性が浮き彫りになりました。
キャッシュカードやクレジットカードへ持たせる年齢
次に、子どもに何歳でキャッシュカードやクレジットカードを持たせたいかを尋ねると、最も多かったのが「大学生」で170名。以降は「社会人」が142名、「高校生」が50名と続きました。多くの人が適切な金銭感覚を身に付けた後に持たせるべきだと考えているようです。ただし、幼稚園児や小学生でも持たせたいという意見も寄せられています。特に「若いうちに金融リテラシーを身に付けるべき」という意見が多く、今後のキャッシュレス化に対応するため早めに教育する必要性が認識されているようです。
不安感の高まり
キャッシュレス化が進む中で、現金を使用する機会が減ることに対して約72%が不安を感じているとの結果が出ました。主な不安要素として、「使いすぎや情報流出のリスク」が挙げられ、現金の方が安心と感じる人が多いことが分かりました。一方で、「それが時代の流れだから」と、不安を感じないと答えた人もいました。
家庭での金融教育
家庭における金融教育では、「お小遣い制」が最も一般的で、子ども自身が管理することでお金の使い方を学ぶスタイルが好まれています。また、「投資の知識を教えている」という意見も見受けられ、金融リテラシーの向上が注目されています。中には、「安易な貸し借りをしないよう教えている」等、大切なお金に関する価値観を設ける家庭も多いことが特徴です。
今回の調査結果は、今後の子どもたちが安全に金融的な知識を身に付け、成長していくための参考となるでしょう。 バリューファーストが提供する「クレジットカード研究Lab」には、これらのアンケート結果を深掘りした情報が満載です。金融リテラシーを高めるためにも、ぜひ一度ご覧いただきたいです。