2026年卒 就活生は「働きやすさ」重視!給与よりもワークライフバランスを優先する傾向が明らかに
就職活動サイト「ONE CAREER」を運営する株式会社ワンキャリアが実施した、2026年卒学生の就活に関する調査結果が発表されました。調査では、就活生が重視する要素として、給与や成長よりも「働きやすさ」を重視する傾向が見られ、特に「ワークライフバランス」が重要な要素として浮上しました。
就活情報の収集は早期化!3年生の4月までに開始する学生が8割以上
調査によると、就活情報の収集開始時期は「2024年3月以前」が42.9%、「2024年4月」が40.1%と、3年生の4月までに開始している学生が8割以上という結果になりました。これは、昨年の2025年卒調査と比較して、就活情報の収集開始時期が早期化していることを示しています。
早期選考で内定獲得を目指す学生が約4割
就活を終えたい時期については、「2025年1月~3月(3年生)」が31.6%、「2025年4月(4年生)」が22.4%と、3年生のうち、もしくは4年生の初期のうちに終了させたいという「早期決着」のニーズが高いことが明らかになりました。
志望職種は「興味」と「能力」が重視!「年収」は4番目に
志望職種を決める際に重視する要素としては、「興味がわく仕事内容・興味がある課題を解決していること」が40.8%と最も高く、次いで「自分の能力・専門知識を活かせること」が28.2%という結果になりました。過去のアンケートでは、「年収の高さ」や「なりたい職種」が上位にランクインしていましたが、2026年卒は「自身の志向性や専門性に合った仕事を選びたい」というニーズが高まっているようです。
日系大手企業が志望度トップ!理由は「福利厚生」と「知名度」
最も志望度の高い企業群として「日系大手企業」が74.6%を占め、その理由としては「福利厚生が充実しているから」が45.8%、「会社やサービス・商品に知名度があるから」が26.1%という結果になりました。就職活動を始動する段階では、福利厚生や企業・サービスの知名度が志望企業選択の重要な要素になっているようです。
ワークライフバランス重視!制度よりも「上司・同僚の理解」が重要
志望企業を決める際に最も重視する要素としては、「ワークライフバランスが確保できる」が16.0%と最も高く、「なりたい職種であること」「自分の成長」「企業内の雰囲気の良さ」を上回りました。
また、「ワークライフバランス」を表すものとして、「上長・同僚がワークライフバランスを尊重し、働き方に理解を示しているかどうか」が42.6%と最も多く、制度の充実よりも「実際のところ周囲の理解があるか」「カルチャーとして浸透しているか」を見極めたいという学生の考えがうかがえます。
高収入よりも「自分の時間」を確保したい!現実的な価値観を持つ学生が増加
近年、学生の間では「ワークライフバランス」の重視傾向とともに、「高収入」への関心が弱まっている印象もみられます。
ワンキャリアのキャリアアドバイザー小林直樹氏は、「昔は『30代で年収1,000万円』という学生が多かったのですが、最近は『40代で年収700~800万円』という学生が増えました。激務や高難易度の仕事で高収入を狙うよりも、『自分の時間を確保しながら仕事をしつつ、時々プチ贅沢ができれば良い』と言った現実的なイメージを持っているようです。」とコメントしています。
まとめ
今回の調査結果から、2026年卒の就活生は、給与や成長よりも「働きやすさ」を重視する傾向にあることが明らかになりました。特に「ワークライフバランス」を重視し、上司や同僚の理解が重要視される傾向が見られます。また、高収入よりも「自分の時間」を確保したいという現実的な価値観を持つ学生が増加しているようです。
企業は、こうした就活生の変化を理解し、働きやすい環境づくりやワークライフバランスを重視した採用戦略を展開していく必要があるでしょう。