秋の味覚を楽しむ「GINZA 豉 KUKI」の季節コース
東京都中央区に位置する日本料理レストラン「GINZA 豉 KUKI」では、発酵と熟成をテーマにした独自のコース料理を提供しています。この10月に登場した新たな季節コース「極(きわみ)」は、旬の食材を使用した贅沢なラインナップが魅力です。価格は19,800円(税込、別途サービス料10%)で、要予約となります。
料理の魅力
先付け
まず最初に登場するのは、蓮根饅頭に蟹を詰め込んだ見た目にも美しい一品。銀座豉特選の禅熟成赤糀を使った上澄み餡と、蓮根煎餅によって、サクサクとした食感と蟹の旨味が引き立てられています。この饅頭を一口頬張れば、秋の訪れを実感できるでしょう。
八寸
続いての八寸には、味わい深い茹で落花生や浅利、きの子のお浸し、車海老の味噌漬け、そしてカマスの棒寿司が並びます。筋子と蕪の相性も良い、目にも楽しい盛り合わせです。
お造りと土瓶蒸し
新鮮なお造りの後には、スッポンと松茸を贅沢に使用した土瓶蒸しが待っています。スッポンの旨味と松茸の香りが相まった、贅沢な一品です。
お凌ぎ
自家製の信州おやきには、長野の名物野沢菜と尾崎牛を味噌で鋳込み、ユニークなアプローチで仕上げられています。これは「GINZA 豉 KUKI」ならではのおやきです。
揚げ物
松笠揚げにされた甘鯛は、鱗の食感を楽しめる一品で、自家製味噌パウダーとかぼすで味を引き立てています。脇に添えられたセロリの浅漬けが、さっぱりとした飽きの来ない味わいを演出します。
強肴
尾崎牛の網焼きには、松茸や雪室貯蔵じゃがいも、大葉、おろし、そして特製の味噌ポン酢を組み合わせた、シンプルにして豪華な味わいを楽しめます。
酢の物と食事
秋の瑞々しい柿を使った酢の物、そして長野県木島平のコシヒカリを使用した土鍋ご飯も、秋の味覚をしっかり堪能。お米の炊き込みご飯とともに、心温まる時間を過ごせます。
甘味
最後に、「CRAFT MISO 生糀」を使ったアイスと紅はるかペーストの味噌カステラ。愛媛県産の奥伊予和栗の渋皮煮と一緒に、甘味でディナーの締めくくりが行われます。
株式会社の特徴
「GINZA 豉 KUKI」では、天然醸造の味噌作りにもこだわりがあります。独自の製法で仕上げた「雅」「華」などのミソは、料理に欠かせない必需品です。
店舗情報
所在地は東京都中央区銀座5-9-16 GINZA-A5 4階で、要予約のうえ、ランチは土曜日のみ11:30から、ディナーは17:30から22:30の営業となっています。定休日は第2・4月曜日、日曜日、祝日です。20席のスペースで、カウンター、テーブル、個室を設けているため、シーンに応じた利用が可能です。
「GINZA 豉 KUKI」は、発酵と熟成をテーマにした料理を楽しむために、訪れる価値があるお店です。季節の移ろいを感じながら、ここでしか味わえない日本料理をぜひご堪能ください。