生成AI・コンサルティングが加速する!Acrosstudio顧問に馬渕邦美氏就任
技術革新が進む現代において、AIとコンサルティングの融合は企業の競争力を大きく左右します。そんな中、Acrosstudio株式会社は元Meta執行役員の馬渕邦美氏を顧問として迎え入れ、生成AIおよびコンサルティング事業のさらなる成長を目指しています。
馬渕邦美氏の経歴と実績
馬渕氏は、豊富な経験と実績を持つプロフェッショナルです。XinobiAIの共同設立者兼CEOとしてだけでなく、一般社団法人ディープラーニング協会の有識者会員としても活躍しています。さらに、Generative AI Japanの理事としても知られています。
彼は複数のメガ・エージェンシーのCEOを経て、Facebook(Meta)での執行役員を務め、PwCおよびデロイトトーマツコンサルティングでの経験も持ちます。著書には『東大生に学ぶAI経営講座』や『Generative AIの衝撃』があり、AI技術の活用について深い見識を有しています。
顧問就任の背景と狙い
Acrosstudio株式会社は、次年度に年商10億円の達成を目指しており、そのために生成AIの受託開発やAIエージェント、プロダクトの開発、総合・ITコンサルティングを強化する方針です。顧問に馬渕氏を迎えることにより、同社は生成AI技術のビジネス適用をさらに高度化し、コンサルティング事業における戦略的な展開を加速させる狙いがあります。
企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を強化するための支援を行い、コンサルティングと生成AI開発技術を組み合わせて、新たなサービスの開発にも注力する予定です。
馬渕氏のコメント
馬渕氏は、「Acrosstudioの成長戦略に共感し、このたび顧問として参画することとなりました。生成AI技術の進化は目覚ましく、企業の競争力向上には不可欠です。私の経験を活かし、生成AI×コンサルティングの新たな可能性を追求し、企業のデジタル変革を支援してまいります。」と述べています。
彼の参画により、Acrosstudioは生成AI技術を用いた新たなビジネスモデルの創出が期待されています。
Acrosstudio株式会社のビジョン
Acrosstudioは2023年10月に事業を開始して以来、急速に成長を遂げており、企業のDX推進を支援するための多彩なサービスを展開しています。今後もAI技術の可能性を引き出し、企業の成長に貢献することを目指しています。
事業内容
- - 生成AI受託開発:生成AI関連のソリューションを提供。
- - 生成AIプロダクト開発:AIエージェントの構築プラットフォームなど。
- - 総合・ITコンサルティング:要件定義から運用・保守まで包括的なサポート。
- - DX人材マッチング:フリーコンサル向けマッチングプラットフォームの運営。
会社概要
- - 会社名:Acrosstudio株式会社
- - 設立:2021年7月
- - 資本金:1,000万円
- - 所在地:東京都文京区湯島1-3-3 THE CUBE 神田明神9F
- - 代表取締役:保知 一也
- - URL:Acrosstudio株式会社公式サイト
Acrosstudio株式会社は今後も変化するビジネス環境に対し、柔軟に対応し続け、企業のデジタル変革を助けていく姿勢を貫いていきます。