川崎製作所の再編
2024-08-02 01:40:37

三菱化工機が川崎製作所の再編計画を発表。新たな成長戦略が始動

三菱化工機が川崎製作所の再編計画を発表



三菱化工機株式会社は、2023年、川崎市にある本社・川崎製作所の再編計画を発表しました。この計画は、同社が掲げる4つの戦略的事業領域を確立し、次世代のモノづくり戦略を推進するためのものです。2035年の創立100周年や2050年に向けた成長基盤を築くことを目指しています。また、新しい施設の完成は2027年を見込んでいます。

再編計画の背景



三菱化工機は1935年に設立され以来、川崎製作所を主力工場として多種多様な製品を生み出してきました。中でも、2012年に建設された専用工場「三菱セルフジェクター」により、同社の技術力はさらに向上しています。しかし、他の工場や研究施設は老朽化が進んでおり、全体的な見直しが急務となりました。

また、「三菱化工機グループ2050経営ビジョン」の実施には、新しい技術と製品の開発、さらにはそれに対応する開発・製造拠点が必須です。そのため、川崎製作所の全面的な再整備が決定されました。

計画の概要



新しい計画では、川崎製作所内の各棟を解体し、新たに工場・事務所・研究施設の機能を再配置します。以下のような重要な施設が計画されています:

1. 事務所研究棟



この施設では、事務所や研究機能が集中し、最適なスペース配分が実現します。従業員が多様な働き方をするための空間デザインがなされ、自発的な活動を促進する環境が整備されます。これにより、労働生産性と従業員のエンゲージメントが向上することが期待されます。

2. 工場実験棟



環境に配慮した最新鋭の製造施設として、次世代製品の生産や研究開発が行われます。また、産業機械の製造ラインも併設し、外部との共創を通じて、新規事業の探索や次世代製品の開発を加速する拠点を作る計画です。

この施設内には、従業員が自然とふれあえる緑地も設けられ、創造的なコミュニケーションを促進します。

環境への配慮



新たな施設は環境に配慮したものとするため、省エネや環境に優しい設計を取り入れます。「ZEB」(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)を目指し、稼動中の機能を維持しながら再構築を進めるため、工程管理に細心の注意を払う必要があります。

三菱化工機の未来



3年以内に始まるこのプロジェクトは、社員のモチベーションを高め、持続可能な開発目標(SDGs)への貢献を目指しています。特に、エネルギー効率を高め、気候変動への具体的な対策を講じる姿勢が求められています。

2035年に向けたこの取り組みにより、三菱化工機のさらなる成長が期待されます。

新しい川崎製作所の完成が待ち遠しいですね。これが次の100年を見据えた重要な一歩となることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
三菱化工機株式会社
住所
神奈川県川崎市川崎区大川町2番1号
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。