3Dプリントによる新たなものづくりの未来
株式会社カブクが運営する「rinkak(リンカク)」は、デジタル製造技術を駆使した新しいものづくりマーケットとして注目を集めています。このサービスの特徴は、高額な製造設備がなくても、3Dデータを用意すれば誰でも製品を製造・販売できる点です。これにより、多くのクリエイターやメーカーが参入しやすくなり、デジタルものづくりの可能性が広がります。
2023年6月19日、「rinkak」はクローズドβ版の事前登録を開始しました。今後オープンβ版のサービスが発表される予定で、この新しいプラットフォームがもたらす変革に期待が高まっています。
第三者割当増資の実施
「rinkak」は、この度、第三者割当増資を実施しました。この増資の背景には、インターネット分野やファイナンス、そしてグローバルビジネスに精通した個人投資家の支援を受けることで、ビジネス面をさらに強化し、推進する意向があります。この資金調達は、今後のサービス開発や機能追加に大いに役立つでしょう。
カブクは、より良いサービスを開発し、デジタルものづくりの速度を加速させる計画です。それによって、より多くの人々が新しい製品を生み出し、販売するチャンスを手に入れることができるのです。
クリエイターへの新たな便益
3Dプリンターの普及により、ものづくりの形態は大きく変化しています。「rinkak」は、特に独自のアイデアを持つクリエイターや小規模なメーカーにとって、画期的なプラットフォームであり、製品の開発のハードルを下げています。今までは、製造設備や資本が必要であったため、新規参入が難しい状況がありましたが、これにより、製造プロセスが大幅に簡易化されます。
今後の展望
株式会社カブクは、さらなるサービスの充実を図るだけでなく、ユーザーからのフィードバックを元に、実際の需要に応じた機能の拡張を計画しています。この流れは、ますます活性化するデジタルものづくりの世界において、革新をもたらし、他社との競争においても優位性を保つための重要な要素です。
お問い合わせ先
本件に関する詳細や興味がある方は、株式会社カブクの広報担当へご連絡ください。
Email:
[email protected]
会社概要
- - 会社名:株式会社カブク(kabuku Inc.)
- - 代表:代表取締役 稲田雅彦
- - 所在地:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町42-6 co-lab Shibuya #102
- - URL: www.kabuku.co.jp
新たなものづくりの波に乗る「rinkak」、今後の動向にご注目ください。