新感覚箸「itten」
2022-08-25 09:02:41

手にフィットする新感覚のパーソナライズ箸「itten」の魅力に迫る

現代の生活において、便利さや機能性が求められる一方で、ほとんどの人が日常的に使う「お箸」は、長年ほとんど変化していないのが現実です。しかし、ついにこの状況に変革をもたらす「itten(イッテン)」が登場しました。

1. 新しい箸の概念「itten」


「itten」は、個々の手のサイズに基づいてお箸をカスタマイズする、新たな食文化を提案しています。年間約44,895回も手に持たれるにも関わらず、今までの箸に不満を抱えていた方は少なくありません。ですが、これが新しい「お箸文化」へとつながる第一歩となるのです。

2. 技術と職人の融合


この箸は、最先端の画像解析技術を駆使し、スマホを使って簡単に手を計測することができます。ユーザーは「itten mat」の上に自分の利き手を置き、その手を撮影するだけで、自分の手のサイズにぴったりフィットしたお箸の長さが算出されます。その後、職人がそのサイズに基づいて、ミリ単位で丁寧に作り上げてくれるのです。これにより、まさに「一点物」のお箸が手に入ります。

3. 形状へのこだわり


一般の箸は、丸型、四角型、六角型が主流ですが、ittenでは「三角形」を選んでいます。この三角形のデザインは、持った時のフィット感や安定感を重視しており、持ちやすさや操作性が飛躍的に向上しています。このような形状により、細さや重さ、質感、グリップ感が絶妙に調和していることが特長です。

4. 木材のセレクション


何よりも大事なのはお箸の素材です。「itten」では、黒檀、パドウク、チーク、サペリ、ホワイトアッシュの中から好きな木材を選ぶことができます。それぞれの木材には独自の風合いや香りがあり、自分だけのお箸を手にする楽しさが広がります。また、自然の良さを感じることができるのが「無垢材」です。使うたびにその表情が変わり、手に馴染む感触は、まさに愛着のもとです。

5. 環境への配慮


興味深いのは、ittenで使用される木材の中には、高級家具製造時に出る端材を利用している点です。このようにして、お箸として新たな命を与え、木材の無駄を減らすという環境に優しい取り組みを実践しています。この考えが「itten」の使命感となっており、ただの食器ではなく、エコロジーにも配慮されたアイテムであることが魅力的です。

6. 購入の流れとアクセス


自分専用の箸を手に入れたいと思った人は、まず公式のウェブサイトやSNSをチェックしてみてください。公式LINEやInstagramなどで最新情報が発信されているので、そこから購入の流れを把握することができます。

7. まとめ


日常的に使用するお箸こそ、自分の手にフィットしたものを選びたい。新たに登場した「itten」はその需要を満たす、これからの食生活を豊かにする一膳になることでしょう。ぜひ、この機会に自分だけのお箸を選んで、毎日の食事を特別なものにしてください。

会社情報

会社名
株式会社ハルノネ
住所
東京都新宿区若松町15-16ARK COURT若松町301号室
電話番号
03-6380-3686

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。