新たなビジネスプロセス
2024-09-03 09:25:41

システムが生み出す新たなビジネスプロセスの時代を迎えるウェビナー開催

最近のビジネス界において、プロセスの効率化やデジタル化は促進され、企業の成長に直接結びついています。それを実現するために、さまざまな手法が提唱されていますが、「人ではなく、システムがつくる」という考え方が新たな潮流として注目されています。この度、特に業務プロセスの管理手法に焦点をあて、BPR(Business Process Reengineering)やDX(Digital Transformation)を支援する新しいBPMS(Business Process Management System)に関するウェビナーを開催します。ウェビナーでは、BPMN(Business Process Model and Notation)の活用方法について詳しく解説し、具体的な事例も交えながら、その利点を紹介します。

BPMNの利点と用途



BPMNは、業務プロセスを視覚化し、理解しやすくするための手法です。その主な用途は以下の2点です。
1. BPR推進: 企業が直面する経営課題の解決に向け、業務フローや情報システムを再設計することができます。デジタル技術を活用し、業務プロセスやビジネスモデルを革新することで、企業の持続的な成長に寄与します。
2. 社内リテラシーの向上: 自分の業務を個別に捉えるのではなく、BPMNを通じて全体のプロセスを俯瞰することで、自分の役割や重要性を理解することができます。この結果、社員はより責任感を持ち、自発的に業務に取り組むことができるようになります。

BPMN作成の課題とその解決策



しかし、BPMNを作成するプロセスには、以下のような課題が存在します。
  • - 作り方が不明で、ルールや手順がわからない
  • - 担当者によるバラツキで、結果に差が出てしまう
  • - 作業時間が確保できない

BPMNの作成は単なるゴールではなく、業務改善のスタート地点であることを理解することが重要です。業務フローが変更されるたびにBPMNの更新が求められます。このウェビナーでは、こうした課題を解決するための業務フロー自動作成ツール「BPM+」を紹介します。

BPM+の特徴



「BPM+」は、以下のようなユニークな特長を備えています。
  • - 専門知識がなくても、簡単な質問に答えるだけで自動でBPMNを作成できるため、精度のバラツキが減少します。
  • - 質問に答えるとともに、役割や稼働時間のマトリックス表を自動生成。これを基に、定量的に改善効果を測定可能です。
  • - Excelなど手作業での作成よりも、圧倒的に短時間で正確にBPMNを作成できます。これにより、業務の習慣化が促進され、継続的な使用が可能になります。

ウェビナーの意義



本ウェビナーでは、BPRやDXを促進するために、特許を取得した「BPM+」の新しい発想と作成方法をご紹介します。このようなウェビナーは、参加者にとって実務に即した知識やスキルを身につける良い機会です。
今後も、マジセミ株式会社は「参加者の役に立つ」内容のウェビナーを開催していく予定です。過去のセミナー資料や新しいセミナーの情報は、ぜひ当社のウェブサイトでご覧ください。


画像1

画像2

会社情報

会社名
マジセミ株式会社
住所
東京都港区海岸一丁目2-20汐留ビルディング3階
電話番号
03-6721-8548

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 港区 DX BPR BPMN

Wiki3: 東京都 港区 DX BPR BPMN

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。