琵琶湖の水草展
2024-07-01 19:55:04

琵琶湖博物館「湖底探検Ⅱ-水中の草原を追う-」開催!水草の謎に迫る企画展示

琵琶湖の水草に迫る!「湖底探検Ⅱ-水中の草原を追う-」開催



滋賀県立琵琶湖博物館では、2024年7月20日(土)より、第32回企画展示「湖底探検Ⅱ-水中の草原を追う-」を開催します。

本企画展は、琵琶湖の水草の多様性から南湖における水草の繁茂問題まで、水草に関するさまざまな側面を網羅した内容となっています。

# 水草の生態系と人間との関わりを深く探る



琵琶湖は、ネジレモなど固有種を含む多様な水草が生息する、日本有数の水草の宝庫です。しかし近年、南湖では水草の異常な繁茂が問題となっています。

本企画展では、長年の研究成果を基に、水草が琵琶湖の中でどのように生きているのか、そして私たち人間と水草の関係について、深く探っていきます。

# 展示内容:水草の謎に迫る6つの章



展示は、以下の6つの章で構成されています。

第1章:水の中に広がる草原:琵琶湖の水草の分布や野外での姿を紹介します。
第2章:南湖の水草の大繁茂を追う:南湖における水草の異常繁茂の原因や現状を、研究データや画像を用いて解説します。
第3章:増えすぎた水草を刈り取る:水草繁茂による問題点と、滋賀県の取り組みを紹介します。
第4章:昔、水草は貴重な肥料だった:かつて行われていた「藻採り」について、文献資料や再現映像で紹介します。
第5章:生態系の中の水草:水草が湖沼環境に果たす重要な役割について解説します。
第6章:多様な琵琶湖の水草たち:琵琶湖に生息する水草の種類とその特徴、興味深い生態を紹介します。

# 企画展示を通じて、水草への理解を深めよう



本企画展では、水草の生態や水草と人間との関係について、わかりやすく解説することで、来場者の方々に水草への理解を深めてもらうことを目指しています。

水草の重要性や、私たちが水草とどのように向き合っていくべきかを考えるきっかけとなるような展示となっています。ぜひ、琵琶湖博物館へ足を運んでみてください。

開催期間: 令和6年(2024年)7月20日(土)~11月24日(日)
開館時間: 9:30~17:00(最終入館16:00まで)
開催場所: 滋賀県立琵琶湖博物館 企画展示室
観覧料金: 大人 300円、高・大学生 240円、小・中学生 150円(団体割引あり)
※ 企画展示をご覧になるには、別途、常設展示の観覧券が必要です。


画像1

トピックス(科学)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。