夏休み自由研究の強い味方!日本ガイシの「夏休みの自由研究スペシャル2024」
今年の夏休みも、自由研究に頭を悩ませている親御さんも多いのではないでしょうか?そんな時に頼りになるのが、日本ガイシ株式会社が運営する「NGKサイエンスサイト」です。同社は、次世代を担う子どもたちに科学の楽しさを伝えたいという思いから、1997年からこのサイトを運営しており、今年で27年目を迎えます。
「NGKサイエンスサイト」は、身近な材料で手軽にできる実験や工作、科学の面白さがぎゅっと詰まった動画など、実に388ものテーマを収録しています。特に7~8月はアクセスが通常の8倍にもなるほどの人気サイトで、毎年「夏休みの自由研究スペシャル」と題した特集ページを設け、おすすめの実験や工作を紹介しています。
今年の「夏休みの自由研究スペシャル2024」では、「おいしいフシギ」「フシギなTV」「試してフシギ」「120秒の科学」の4シリーズから厳選されたコンテンツが紹介されています。
「おいしいフシギ」:スイーツ作りで科学に触れる!
ケーキデザイナーの太田さちか先生と東京理科大学教授の山本貴博先生のコラボレーションにより、驚きのおいしさ、そして科学的な面白さを兼ね備えたサイエンススイーツが紹介されています。お菓子作りを通して、科学の奥深さを体験できる、まさに一石二鳥のコンテンツです。
「フシギなTV」:身近な謎を科学で解明!
生物学者の福岡伸一先生と日本ガイシのキャラクター「クロコくん」が、自然や環境、歴史、アートなど、さまざまなジャンルの疑問を科学的に解説する短編動画シリーズです。日々の生活の中で生まれた「なぜ?」を、科学の視点から紐解き、子どもたちの知的好奇心を刺激します。
「試してフシギ」:自分で試して科学を楽しむ!
家庭で手軽にできる実験や工作が271種類紹介されています。実際に手を動かして実験することで、科学の面白さや楽しさを実感できます。
「120秒の科学」:短くても深い科学の世界
120秒の短い動画で、科学の面白さを凝縮して紹介するシリーズです。様々な科学のトピックを、わかりやすく、そして興味深く解説することで、子どもたちの科学への関心を高めます。
「夏休みの自由研究スペシャル2024」は、子どもたちの好奇心を刺激し、科学への興味関心を育むための素晴らしいコンテンツです。今年の夏休みの自由研究は、ぜひ「NGKサイエンスサイト」を活用して、楽しく、そして学びのあるものにしてみてはいかがでしょうか。