小学生無料デー
2024-12-20 13:50:20

富士急行が小学生を応援!電車・バス無料デーを開催

富士急行が地域の子どもたちを応援する新企画



2025年1月26日(日)、富士急グループに属する富士山麓電気鉄道株式会社と富士急バス株式会社が、初の試みとして「富士急電車・バス小学生無料デー」を開催します。この企画では、富士急行線と富士急バスを利用する小学生を対象に、無料で乗車できる特別な日を設けました。

概要と目的


この取り組みの目的は、地域に住む小学生に電車やバスの利用を促し、交通機関に対する関心を高めることです。7526年の無料デーに、地域の子どもたちが電車とバスに乗ることで、普段の生活の中で見逃してしまう地域の魅力を再発見できる機会を提供します。また、彼らが今後の交通機関の利用者となることを期待しています。

対象者と利用方法


このイベントは、富士急行線沿線活性化促進協議会が構成する9つの市町村に在住する小学校及び支援学校の児童約6,500人を対象としています。対象の自治体には、大月市、都留市、西桂町、富士吉田市、富士河口湖町、山中湖村、忍野村、鳴沢村、道志村が含まれています。お一人につき、無料乗車証が1枚配布されます。

乗車方法は、2025年1月26日に富士急行線の駅係員や富士急バスの乗務員に乗車証を提示するだけで、特別な乗車体験が可能です。ただし、特急電車の利用時には、別途特急券の購入が必要ですので注意が必要です。

無料乗車証の配布


無料乗車証は、2025年1月の中旬までに各自治体または各学校を通じて配布される予定です。子どもたちにとって、この証明書は特別な日を楽しむためのスリル満点のキーワードとなるでしょう。

富士急について


富士急行は、富士山の絶景を楽しむ鉄道会社として、多くの観光客を惹きつけてきました。ここ数年、地域とのつながりも強化しており、こうした取り組みを通じて地域活性化への貢献を目指しています。

想像以上に楽しい、また新たな交通機関の使い方を子どもたちに提示するこの企画。当日は、多くの小学生が電車やバスの旅に出かけることで、思い出に残る一日となることでしょう。ぜひ、お子様を連れて参加してみてください!


画像1

会社情報

会社名
富士急行株式会社
住所
山梨県富士吉田市新西原5-2-1
電話番号
0555-22-7111

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。